日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - マーチ

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • AUTECH K13改純正マフラー(リアピース) のバフ掛け

    パーツレビューにUPしていましたが、程度が良さげなAUTECH K13改純正マフラー(リアピース)を2,500円で落札していました。 今日はしっかりとポリッシュをします。 初のバフ掛けにチャレンジしますが、その前に水洗いを行いました。 SUS製ではありますし、純正クオリティー故、酷い錆はありませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 22:45 mr buzzさん
  • 【競技用】HKS silent Hi power / サイレントハイパワー)出口位置調整失敗か。。。

    納車3日後の3月4日には我慢できずマフラー交換をしていました。 が、やはりね~出口位置が気になってたんです。 その後、特に当たっている音も聞こえなかったので、様子見していました。 その後、取り付けたインナーサイレンサーを3月9日に取り外しましたが、11日に家族4人乗車のため、またインナーサイレンサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月26日 20:28 mr buzzさん
  • 汚マフラーの御掃除ざんす。動画あり

    掛かった時間は放置時間を含みます。 このマフラーを付けてから10年以上は経過してます。 そう考えると社外品なのに耐久性がエライいいですね。 で、形式の最初が「E」K11だと、この位汚れるのは当たり前なのですが‥ (E=昭和53年廃ガス規制クリア程度) (その後のGH?GFでしたっけ?その頃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月24日 20:36 へぼ狼さん
  • 【競技用】HKS silent Hi power / サイレントハイパワー)出口位置調整再び

    2日日曜日の午前中、ハイパーデイライトの点灯方法を全点灯に変更した作業のついでに、車の下に潜り込み、再びマフラー出口位置の調整を行ってみました。 というのも、2個のHKSマフラーハンガーをタイラップで縛り、ステーの間隔を拡げるのと、ブレなどでマフラーがエアロにぶつからないよう少しでも強度がある。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月3日 19:39 mr buzzさん
  • 取付前のマフラー磨き(【競技用】HKS silent Hi power / サイレントハイパワー)

    マフラー引き取り後、確認したら。。。 中古格安故のくすみ、錆、ピッチ&タールの汚れ、擦れ傷が結構ありました。 もちろん、そのまま取り付ける訳ありません。 まずは、見てくれのサイレンサー部分(膨張室)を、ピッチ&タール落としのケミカルで拭き上げ、ピカール⇒ワコーズメタルコンパウンドで軽く磨き下地を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月4日 20:14 mr buzzさん
  • チタン風加工

    毒物の液体を塗って… バーナーで炙り! ちょっと青すぎた 完全な自己マン!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月30日 15:50 DEGNER@+32さん
  • ニスモチタンマフラー外観清掃

    チタンマフラーってどーやって掃除したら艶を出さずに綺麗になるのか。。 とりあえず手元にあった青棒で軽く磨いてみたらこんな感じ。 鏡面仕上げにしたいわけではなくて、チタンっぽい半艶?っぽい感じでキレイにできたらいいなと思ってたのでまあこんなもんかな。 テールエンドはステンなのかな?磨くとすぐピカピカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月16日 01:00 tabakouさん
  • マフラーリング交換

    この前、ジェームスで買ってきた半額マフラーリングを交換します。 このタイプに変えることで、10mm程度マフラーを上にすることが出来ます。 車検対策等に使えるかと・・・w 中身は、こんな感じです。 上げることもできますが、ノーマルよりも下げることも可能です。  一応、強化タイプですので、固いゴムとな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月19日 15:39 KEIdesuさん
  • テールエンド縮小加工

    キューブ用のRS-Rを装置した状態です。 かなりはみ出てますね。笑 と言う事で、サクッと加工開始! 3センチくらい収まればいいのでギリギリにカット! 何故かパイプが3枚重層されていたのでスパーンと切れませんでした。 パイプを3センチほど切断! 仮合わせして位置決めしたらバチバチっと仮溶接! マフラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 20:26 Let Planningさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)