日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ワイドトレッドスペーサーの交換(ハブ付き)

    【内容】 バウンディング対策でいろいろ考察していく中で… リアの精度アップを実施😊 先ずは、以前付けたワイドトレッドスペーサーをハブ付きにして、ホイールの取付精度を向上します😆 https://minkara.carview.co.jp/userid/2602823/car/2545155/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 19:28 Y'sGarageさん
  • リバウンドストッパースペーサーの取付(リア編)

    【内容】 一般的にフロントのリバウンドストッパースペーサーはポピュラーですが、リアに取り付けている人は少ないと思います😊 モノは試しで、自作してみます😆 【Before】 フロントと基本的に同じ様な構造で、マウントで挟み込むタイプ… 因みに、頭頂部のギザギザは以前作った除電ナット… 効いてい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年1月10日 18:23 Y'sGarageさん
  • リバウンドストッパースペーサーを調整

    【内容】 先日、バウンディング対策で交換した楕円形タイプのリバウンドストッパースペーサー… 考えてみれば、マウントを外して交換できるので、楕円である必要もなく、より効果が出せる真円形状にて新調し調整します😊 【工作】 サイズはFEEDGOODと同等サイズで… 外径:70mm 内径:38mm 右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 18:00 Y'sGarageさん
  • リアスタビバーの装着

    【内容】 不快なバウンディング対策でリア廻りの強化を行います。 先ずは… 【購入品】 コレ! 連休最終日に注文して… 今日届いてた〜🥳 届いてしまったら、 付けずにいられない性分なので… 【作業】 暗闇&強風の中… 装着完了⁉️ 付属のボルトナット2本で締め付けるだけ ※締め付けトルク:5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月7日 21:19 Y'sGarageさん
  • リバウンドストッパースペーサーに交換

    【内容】 最近… のて太に乗ってると疲れる… 一度揺れ出すと止まらない… まだ2万kmちょっとしかはしていないのでショックがヘタるのは考えにくい…🙄 スタッドレスを新調して大分改善したが、まだまだ不満😑 何んとか改善します🙄 【状態】 何というか… フロントとリアがバラバラに動いている感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月4日 22:58 Y'sGarageさん
  • サスペンションブッシュ取付

    99パーセント嫁ちゃんしか乗らないのにオクでポチッたショックのアッパーブッシュを フロントにもリヤにも入れてやりました(๑´ڡ`๑) 無駄にお小遣い使ったかな(^-^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月17日 21:51 まんもすさん
  • BLITZ DAMPER ZZR &CUSCOスタビリンク取り付け

    遂に。 時は来た。 BLITZ DAMPER ZZR and CUSCO スタビリンク 取り付け完成画像からー♪ パーツレビューはこちら〜 http://minkara.carview.co.jp/userid/2824114/car/2430207/10851221/parts.aspx ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年11月21日 08:12 Juncocoさん
  • リア・スタビバー取り付け

    先ずはジャッキアップしてホイールを外します。 下に潜る訳ではないので必要無いとは思いつつ年季の入ったウマを掛けます。 必要な工具は6mmのヘキサゴンと17mmのソケットです。 他にエクステンションバーも必要でした。 取り付けはサービスホールに付属のボルトナットで取り付けるだけなので簡単です。 片側 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月8日 15:17 レク2020さん
  • マジカルサスペンションリング取り付け。

    前車のE11と比べて段差通過時等で突き上げが気になり何か良いものはないかと探しておりましたところ、会社の先輩からこの商品を勧められました。 アッパーマウントを取り外しボディーとマウントの間に挟むだけです。作業は接地したまま18ミリのメガネかボックスレンチでアッパーマウントを取り外します。マジカルサ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年10月25日 22:44 dio110jf31さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)