日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • アンプ設置位置の変更

    今までは、ラゲッジ部にラゲッジボードと同じ大きさに、ベニヤを切り出してそこにアンプを固定してました。 ベニヤが薄いため、振動で少しカタカタいき、パッシブも現在のシート下から移動する為、ノートの元緊急タイヤ格納場所に移動する事に。 ついでに、ケーブル通すのにリアシート外しました。 後々、フラットケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月2日 23:31 ちゃきE12さん
  • MM516WD でAndroid Autoやってみた。

    先日アップされてた。Android AutoでAAmirror使ってMM516WDでスマホ感覚でナビを操作していたのを見て試しにやってみました。 先日の記事はコチラです。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3235413/blog/43782 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年3月5日 21:11 みーやん2002さん
  • ツイーターバージョンアップ。

    ツイーターバージョンアップです。 サブウーハー取り付け後タイムアライメントをやってバッチリ調整出来ると、高音が物足りなくなったので、ヤフオクで物色してました。 サブウーハーは臨場感が半端ないですよね。 しかし肝心なのは中高音って事に目覚めたからです。 たまたま安く手に入れた状態の良いツイータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月14日 06:12 みーやん2002さん
  • スピーカータイムアライメント調整🤗

    スピーカーから耳までの距離を入力して、スピーカーから音が同時に耳まで届く為の調整ですよね。 コレをやらなきゃ、せっかくのオーディオの音のまとまりが無くなって、聞づらい音になりますよね。✋ 私は距離をメジャーで計ってはこの設定にしてます。 過去の整備手帳はコチラです。 https://minka ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2020年2月7日 06:51 みーやん2002さん
  • カーオーディオ調整

    フロント、リアのスピーカー換装 サブウーファー追加 パワーアンプ追加 トゥイーター追加 風切り音、ロードノイズ対策、デッドニングOK あとできることといえばイコライザーなどの設定を見直すことですね ということで我流の設定方法を紹介します 【スピーカーディレイ】 まずは、スピーカーと自分の耳ま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年12月22日 16:12 gachapanさん
  • 雨の日は~オーディオ弄りかな(^_^;)

    ■助手席側~トゥイーター カロッツェリア    TS-V173S TW スーパートゥイーター  TS-ST910 ※現在の構成はフロントマルチ、フロント出力はフロントドアのミッドウーファーに、リア出力はトゥイーターにスピーカー1台にアンプの1chを配分してます。サブウファーはナビのサブOUTからア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月8日 14:07 さかもんさん
  • 使えるかなぁ~(*^_^*)

    以前~調整で使ってたマイクはマイク端子に接続する昔のタイプでしたが・・・ そういえば、USB接続のコンデンサーマイクを思い出し早速接続~ お家でテストしました(*^_^*)中々良い感じで使えそうです!! マイクスタンドにセットしてから~ヘッドレストに挟み込んで位置も良さげです(^^♪ パソコンもW ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月13日 13:07 さかもんさん
  • オーディオ設定@備忘録

    現在の構成図!! ■今後の課題 ・サブウーファー用のアンプが手元から調整できない。CN-F1XVDにはサブ出力があるんで配線を変更すれば可能(^^♪後は~やる気の問題かな・・・ オーディオ設定は~ ①高音質モード ②エフェクト 音の匠 ③サラウンド TAKUMI マスターサラウンド ④車速連動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月1日 21:09 さかもんさん
  • 純正ナビの音調整

    みーやんサンの整備手帳に上げてある調整の仕方を参考にして実施してみました。 スピーカーディレイの調整 各スピーカーから自身の耳の高さまでの距離の測定をして調整 本当に→これだけで変わりました。 凄~い✨。 さかもんサンの整備手帳の純正ナビ音調整をそのままの数値で入れてみました。 フェダーを前3 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2019年6月30日 21:18 パル350さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)