日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドア内張りのデッドニング

    先日、みん友のajusticeさんとお会いし、音響確認してもらいました。低音の出方からドア内張りに制振材を貼ったほうが良いとアドバイスを頂き、制振材を頂きました。これを使ってドア内張りのデッドニングです。 頂いた制振材です。 フロントドア(右側)です。 スピーカーの上側(写真左側)、後方(写真中央 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月13日 20:46 はやにいさん
  • Aピラーのエンジン側に隙間テープを詰め込んでみた

    ここから、ダイソーのスポンジを突っ込む。 Aピラーのこの写真の隙間から、ダイソーで買った隙間テープ厚手、というのを20センチくらいに切っては、詰め込んだ。接着面を水で濡らすと、突っ込みやすい。乾けば、周りに接着されて、出てこないはず。これは、効いた。あれこれ色々やったけど、エンジン音を遮断するなら ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年6月5日 14:11 団塊の不良中年さん
  • ドア4枚デッドニングと防音

    僕のノートのグレード e-power Xは、 防音対策もそれ相応の印象です。 実際、内張りを外してみると気休め程度にシンサレートが貼ってありました(笑) あ、でもこれくらいが費用対効果が高いラインってことだから、笑っちゃいかんのか。 そして謎の白いプラスチック部品。 一体何なんでしょうこれは? ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月29日 20:00 活性炭さん
  • Aピラーでデッドニングも最後。

     エンジン音とタイヤの走行音がまだまだ入ってくるが、よそさまのみんカラを拝見していたら、Aピラーに細工してる方がチラホラ。さっそくプラパネルを引っ張りはずすと、穴があちこちに。こりゃ、さっそくふさがなくちゃ。ダイソーの隙間テープ等をベタベタ。 鉄板にも共振防止のためにベタベタした。外したプラパネル ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月22日 17:57 団塊の不良中年さん
  • リアゲートのデッドニング

    リアゲートのデッドニングをしました。 これはajusticeさんの整備手帳を参考にしました。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2872155/car/2482508/5040745/note.aspx リアゲートの内張りを外したところです。 内 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年5月10日 20:59 はやにいさん
  • リアドア(右)のデッドニング

    リアドア(右)のデッドニングです。 ドアのリモコンパネルのネジをとり、それを外した後、ドア固定しているボルトを外してから内張りを外すのですが、写真にある三角のパネルを先に外すの忘れちゃうんですよね。左側は内張り外した後に気づきました。 三角のパネルを外したところです。 【写真上】 ドアの内張りを外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月10日 19:58 はやにいさん
  • リアドア(左)のデッドニング

    左側リアドアのデッドニングです。 ドアの内張りを外したところです。 ブチルゴムでつけられているビニルと吸音材を剥がしたところです。アウターパネル、インナーパネルを叩くと、ドアの中央から下にかけて、インナーパネルは、4分割すると真ん中と左下の振動が大きいのがわかります。 アウターパネルへの制震材の取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月10日 19:02 はやにいさん
  • インナーフェンダー内側への制振スプレー塗布

    インナーカバーへの制振塗料はもう塗ってあるが、もう少しタイヤノイズが消えてほしくて、インナーカバーをめくって、中の鉄板に制振スプレーをしっかり塗っておいた。CLAと2台塗布。E-140が、2本いると思っていたが、1本で2台塗布できた。残りは、また、暇なときに、ボディの下塗りがわりにもぐって、塗って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月9日 17:45 団塊の不良中年さん
  • フロントドアのデッドニング

    フロントドアのデッドニングをしました。 使用したのはこちら。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3171014/car/2819849/10466171/parts.aspx 作業前に諸先輩方の整備手帳、Youtubeにもノートのデッドニング動画 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年5月3日 00:27 はやにいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)