日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアラゲッジサイド内張デッドニング①

    サブウーファーを乗せてから発生してきた ビビリ音の場所で気になる場所の一つとして リアラゲッジサイド内張があります。 この箇所の内張をデッドニングに際して内張を剥がす 必要があるのですがドア内張とは違いリアシートなどを 外す手間がありまして今回はその記事となります。 今回こちらの整備手帳を参考 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2020年8月18日 00:17 もけにゃんさん
  • リアドア・ラゲッジ他 デッドニング

    リアドアをデッドニングしました。 内張り内側にはニードルフェルトと収音シートを貼ってます~♪ スピーカーは純正から、先日までフロントに入れていたカロッエリア TS-F1730に~! スピーカーは裏の端子の関係上、斜めに設置しています。 片側2時間程度、掛かりました。 リアシート下にも制振材 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年12月29日 18:48 SAMMYさん
  • ※画像無し ルーフデッドニング

    施行して2ヶ月以上経ちますが、暑くなり、梅雨にも入ってから効果がより体感でき、非常にオススメなので久しぶりにレビューします。 しばらくみんカラ離れをしてましてスミマセン… 投稿する予定は無かったので施行画像はありませんが、作業要領と使用した部材を紹介します。 デッドニング大好き人間ですが、ルー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2018年6月24日 20:39 YOU-TAさん
  • リアハッチのデッドニング( *´艸`)

    今朝お出掛け前にリアハッチの デッドニングを行いました(*^^*) ドアのデッドニング効果に 影響を受け決行( ☆∀☆) ドアのパネル同様にこちらにも断熱材を( *´艸`) 効果は又アップしようと思います(*^^*)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月29日 11:22 すぎやん( ≧∀≦)ノさん
  • ラゲッジルーム下のデッドニング

    前車のE11でも同じ場所を同じ材料でデッドニングしてましたw 使うのは日本特殊塗料のオトナシート。 今日ホームセンターをウロついてたらまだ売っていたので思わず購入。 こういう素材で、夏なら柔らかい。 剥離紙を剥がして押し付けます。 例えるなら、普通のステンレスのシンクに水を出した音、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年6月12日 01:49 スポッカー@銭湯員さん
  • エーモン2396 デッドニングキット オールインワンモデル施工

    ドアの内張りを外したら…防水シートを剥がします。 夏場は最悪なブチルテープも冬なら楽勝です♪ コツは『テーブルクロス引き』の如く一気に下方へ引っ張る! 写真㊤が㊦になるまで10秒程ですv(。・ω・。)ィェィ♪ 引っ張る起点だけは少し残っちゃいました。 ゆっくり引く程よく伸びますね💦思いっきりブチ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年12月1日 07:42 モナ@JTPMさん
  • リアドアデットニング

    リアドアのデットニングです。 内張を外す工程は割愛(笑) いつもの通り、窓ガラスを下限まで下ろしてガラスの下部がスピーカーのマグネットに干渉しないか確認します。 この位置なら問題無さそうです。 油性ペンでサービスホールをなぞり、型紙(ビニール)を切り出し、その後に周囲のビニールを手前に引きブチルゴ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年10月13日 21:16 サウさん
  • 悪夢から~1ヶ月目のデッドニング(^_^;)その2

    完成(^_^;) スピーカーの背面【20×25cm】を貼り付けてから~チョコレートの板を貼り付けて~ 後はアウターをコンコンしながら音が軽い所にバイブレーションコントローラー(制振材)を貼り付けます。インパクトビームにも貼り付け(^^♪ 丸いやつも4枚ほど~コンコンして貼り付け!! スピーカー周 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月6日 18:46 さかもんさん
  • デットニング左翼

    今日は、左翼をやっちゃいます。 昨夜の雨でドアの中は、 びっしょり そういえば JUKEに付けていた ロックフォードのスピーカーは、 さびさびでした。 ブチルも10分ほどで 綺麗になりました。 昨日の学習のおかげです。 スピーカーケーブル も蛇腹を通して 段取りしときます。 今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月17日 20:51 pikazo-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)