日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ラゲッジルームのデッドニング

    ボードと整備品入れのスチロールを外すと鉄の剥き出し. ボンネット用の余りをチョキチョキペタペタ. 余りを使い切る. 残りの部分にシンサレートを敷いて完了.

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 14:45 ゴーンズ@SNE13Cros ...さん
  • スピーカー交換とデッドニング

    フロントスピーカー交換と、どうせならデッドニングも一緒にしてしまおうと重い腰を上げることにしました。スピーカーはカロッツェリアのTS-F1740、デッドニングキットはCENTRALのサウンドアップキットです。デッドニング方法はYouTubeで何度も見てイメージトレーニングをしていたので不安はありま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年6月4日 12:53 ダイタツさん
  • ラゲッジ下のデッドニング。20230504

    リアハッチの次はここをやっていきます。 フロアパネル(で合ってる?)を外した状態です。 4WDなのでリアモータの存在感すごい。 隙間埋め用の発泡スチロールを取り除いた状態です。 モータの膨らみ部分と両サイド、さらにリアハッチ側の下面に吸音材がしてあります。 モータの吸音材を取り除くとこの状態です。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月7日 09:17 おおよろこび4S20さん
  • リアゲートデッドニング

    フロントドアと同様に施工。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2018年9月17日 19:54 NOBU@富山さん
  • フロント(ロードノイズ)静音化

    まずは、ジャッキアップ 電動工具あるんですけど、出すのが面倒なので手作業... フェンダーライナーには以前、エーモンのタイヤハウス用のスプレーを吹き付けてあります。 ノックスドールが余ってるので、そのうち更に塗りたくってみるつもりです。 フェンダーライナーを外して、室内との隔壁にオトナシートとオー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年5月5日 18:01 HAZE908さん
  • フロントドアデッドニング

    ご覧の通り補強が入っている以外はただの鉄板状態です。 今回のデッドニングの目的は、格安で防音、断熱をする事で、オーディオへの効果は全く考えていません。 パーツクリーナーで脱脂し、オトナシートを短冊状に切り貼り付けていきます。 ドア1枚にオトナシート1枚使用しました。 オトナシートの間にブチル両面テ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2018年9月10日 22:16 NOBU@富山さん
  • リアドア2枚デッドニング

    写真なし_| ̄|○ 計3箇所のクリップ?破損 まだ、使える感じだけど 買って次外した時に交換しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧ 寒くなると破損しやすいよね? 固くなるからかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月11日 10:22 パンタロンnismoさん
  • フロントスピーカー交換からのデッドニング

    ルークスでなんちゃってデッドニングをして~ 効果が有るのか無いのかよく分からないけどe-POWERにもやってみたくなりました(^-^; 先ずはブチルの撤去、冬場は簡単に取れますね。コツは勢いよく引っ剥がす事です。 アウターパネル・インパクトビームに制振材(レジェトレックス)を貼っていきました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月17日 21:56 SAMMYさん
  • 備忘録 静音化の道 追記

     難燃性EC-100規格のエプトシーラーを入手したので、ボンネットのインシュレーションの裏面と表面に貼付して、遮音性強化  ちなみに内装系は、柔軟性重視のEE-1010、フェンダー左は、耐候 , 防水 の良いNo686を使用

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月15日 10:07 狸猫@廃ドラ仙人さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)