日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフ(天井)のデッドニング

    バイザー、アシストグリップ、ルームランプを外して、ピラーは横着して外さず取りました。 無理やり外すことになるのでシワができますが、ブラックアローなんで室内が黒色なのであまり気になりません。 カッターで接着剤を切りながら外していきます。 エーモン 音楽計画 制振シート スタンダード を3セット張り ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年10月7日 14:30 HAZE908さん
  • 運転席周りの消音化まとめ

    運転席側のエンジンルームとの壁には、オトナシートを貼って、オーディオテクニカの「ノイズインシュレーションラグ」を貼り、最後に「エーモン 音楽計画 防音シート」を貼りました。 助手席側のダッシュボードには、シンサレートをこれでもかと詰め込み、センターパネルのエアコンのダクトの上にも詰め込みました。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年10月28日 18:07 HAZE908さん
  • ※画像無し ルーフデッドニング

    施行して2ヶ月以上経ちますが、暑くなり、梅雨にも入ってから効果がより体感でき、非常にオススメなので久しぶりにレビューします。 しばらくみんカラ離れをしてましてスミマセン… 投稿する予定は無かったので施行画像はありませんが、作業要領と使用した部材を紹介します。 デッドニング大好き人間ですが、ルー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2018年6月24日 20:39 YOU-TAさん
  • リアラゲッジサイド内張デッドニング①

    サブウーファーを乗せてから発生してきた ビビリ音の場所で気になる場所の一つとして リアラゲッジサイド内張があります。 この箇所の内張をデッドニングに際して内張を剥がす 必要があるのですがドア内張とは違いリアシートなどを 外す手間がありまして今回はその記事となります。 今回こちらの整備手帳を参考 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2020年8月18日 00:17 もけにゃんさん
  • フロアの静音化

    フロアのデッドニングをきちんとやろうかと思い、やってみました。 まず、座席とセンターコンソールとリアの座面とシートベルトアンカーを取り外します。 カーペットをめくると、足元には、発泡スチロールを置いてあるので、取り外すと鉄板がむき出しになるので、 まず、「レジェトレックス制振シート」を貼りま ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年11月3日 18:24 HAZE908さん
  • エーモン2396 デッドニングキット オールインワンモデル施工

    ドアの内張りを外したら…防水シートを剥がします。 夏場は最悪なブチルテープも冬なら楽勝です♪ コツは『テーブルクロス引き』の如く一気に下方へ引っ張る! 写真㊤が㊦になるまで10秒程ですv(。・ω・。)ィェィ♪ 引っ張る起点だけは少し残っちゃいました。 ゆっくり引く程よく伸びますね💦思いっきりブチ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年12月1日 07:42 モナ@JTPMさん
  • スピーカー交換の前準備

    スピーカー交換はするけど、デッドニングは最低限。 という整備手帳。 ドア全般は後からでも出来るので、スピーカー背中側含めて、今しか出来ない所をやっておきます。 使うのは、このセット。 まずはドア内張を外します。 トルクスネジを外します。サイズはT20。 このサイズは色々な所で使われてます ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年5月30日 21:12 スポッカー@銭湯員さん
  • Bピラーデッドニング+リアフットライト追加

    今回はBピラー下の黒いパネルのデッドニングと、先日行ったフットライトをリアにも取り付けました。 Bピラー下のパネルを外す為には、まずフロントの細長い樹脂のステップを外します。 室内側からステップの端に指をかけ、持ち上げれば外れます。 先日のフットライト取り付け http://minkara.c ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年5月18日 16:31 YOU-TAさん
  • フロントドアのデッドニング

    フロントドアのデッドニングをしました。 使用したのはこちら。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3171014/car/2819849/10466171/parts.aspx 作業前に諸先輩方の整備手帳、Youtubeにもノートのデッドニング動画 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年5月3日 00:27 はやにいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)