日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - セレナ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900 取り付け

    ちょっと前に納車されたんですがまだ肌寒く、少しずつ弄ってました。 第1弾はナビ取り付けですが今更詳細な整備手帳も必要ないでしょうからところどころ掻い摘んで。 なお作業には、たぼ@福島さんを初め多くの諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただきました。 この場を借りて感謝申し上げます。 まずは事前準備 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2010年4月10日 15:55 みよ吉さん
  • ナビの乗せ変え③

    配線した感じ。 ここで問題発覚! 純正のナビのステーだと車外ナビは取り付け不可! 買った車屋さんに連絡したら直ぐに取り寄せしてくれるとのこと。 1週間後。 取り付け再開。 純正ナビと車外ナビのステーは全然違う! で、間をすっ飛ばして完成!!! 車速とか、バックとか、パーキングの配線は ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2014年1月4日 23:03 英乃@千葉さん
  • DOPナビ(HS309)交換

    やっと時間ができたのでDOPナビの交換。 難易度的には難しくない部類の作業ですが、旧ナビ用のハーネス除去に時間がかかり過ぎました(苦笑) 問答無用でバシバシ配線カットしていくなら時間は半分以下で済んだかもしれません…。 ナビ本体までの取り外し手順等は他の方のを見てもらう方が分かり易いと思うので ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年4月5日 03:18 オヤヂさん
  • フロントカメラ設置して純正DOPナビ画面に出力 その2動画あり

    ここでキジマくんの登場です。 その前に、シフトノブを下げてエアコンパネルを外しておきます。 先端の鉤状になっている所を上向きにしてあとは引っ張ります。 これを左右やれば初めてでも1分かからず外すことができます。 あとはカプラー外して、ネジを1か所外してからナビパネルを外します。 純正DOPナビ裏側 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 8
    2015年1月22日 16:06 ぽふぽふさん
  • ステアリングリモコン連動 C26動画あり

    セレナ純正オプションの『日産オリジナルナビ取付パッケージ(ステアリングスイッチ(オーディオ)』をナビ ALPINE EX8-SEに連動させてみました。 購入した部品は、 Galleyra   ・GAQ-ANC35/アルパインナビ用ケーブル5ピンタイプ(GAQ-ANC35) 540円   ・GA ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年12月18日 00:19 φ(..)メモメモさん
  • C26セレナ 車速信号/リバース信号取り出し(ナビ取り付け)

    C26セレナにカロッツェリアの楽ナビLite AVIC-MRZ77をDIYで取り付けました。 車が発売したてでネット上にも取り付け情報が無く、少し苦労したのでUPします。 作業時間はバックカメラも含めてです。素人作業で丸2日ほどかかりました。。。 【必要なもの】 ・日産用20Pコネクター ・日産 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 17
    2011年1月30日 23:24 mia32さん
  • Dオプナビにサイドブラインドカメラを取り付けろっ! その3

    その2からの続きです。 やっと?シリーズ最終章となりましたσ(^_^;)? 写真は間違えて、カメラ取り付け前に配線を通した時のものですσ(^_^;)? カメラ配線の通り道は黄線のような感じに通していきます。 その2の最後でブッタ切った配線はナント・・・ 4芯線でした(@_@) まぁ、考 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2014年1月27日 19:13 takodapapaさん
  • TV-KIT取付

    データシステムのNTV439B-Dを購入しました。 切り替えスイッチをどこにするか、上側が良さそうです。 説明書やメンテナンスDVDを参考に、順番に内張を剥がしました。 12.3インチのモニタは左側しか外せなかったのですが、ナビは取り出しできました。 一緒にサブウーハー用のリア音声出力も接続しまし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2023年7月23日 17:03 MC-ENGさん
  • BIG X11(C27)アラウンドビューモニター取付時の注意点

    やっと映るようになりましたが次の写真にご注意をっ! 映らなかったんでalpineに電話で確認したら、このカメラ入出力は反対と…

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年2月25日 18:42 アツシッさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)