日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - セレナ

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラーを朝からシコシコ

    購入してから1年弱になるリバースさんのマフラーです。 未だに絶好調ですが今まで一度も磨いたことがなかったのでこの有様です。 そこで取り出だしたるは泣く子も黙るピカール様です!! さあどこまで綺麗になるのか? 錆みたいなブツブツも・・・ ほれっ、この通り(^v^) くすんだお肌も・・・ ぴちぴち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月5日 06:44 かなでパパさん
  • バンパー加工

    純正のバンパー形状にマフラーを合わせたくて バンパーカット決行~ 別の角度から 右側出口はバンパー一杯です これでも一応逃げ加工してあります バンパー一杯まで上げるとラゲッジに当たりそう 指一本の隙間です 現在の吊り位置 純正と同じ位置ですが 強化ブッシュなので若干上がってます いちばん上で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年11月2日 23:08 kotopapaさん
  • マフラーアース接続

    アースマン光殿にマフラーアースを施工いただきました! 22sq以上だったかな?(適当ですいません) ケーブル2本、SUSバンド2個を用意します。 用意していただいた??? 画像は完成状態! これがその22sqのケーブル!! 軍手でジャッキUP! 軍手部の方にお願いしました(笑 お!軍 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年1月6日 00:08 1173☆野郎さん
  • マフラー交換その2 吊り位置変更

    純正ゴムなら良い位置に来るでしょう 延長ブッシュの純正位置に付け直します コレが一番下です 一つ上の穴へ移動します 便利な専用工具を使用して サクッとブッシュから抜けます 上がりました 内側がバンパーの返しに 微妙にヒットしてますが 後で切っちゃいます 斜めから カッコ良い~ 真横から 純正+ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年12月31日 09:04 kotopapaさん
  • ☆マフラー位置調整☆

    調整前。 結構、隙間が開いていて車止めに当たりそうなので、嫁には運転させれません。(^^; 調整後。 目いっぱい上げたかったので、一番高い位置にしました。しかし、バンパーと干渉してしまった為バンパーの黒い部分をエアロの形状に頑張ってカッターナイフで削りました。 その甲斐あって隙間が無くなり、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月14日 00:39 BOPPYさん
  • マフラー吊り高さ変更

    整備手帳のマフラー交換の中で今後の課題があったので、それについて今回対策を施しました。 問題点:スポイラーとマフラーの隙間が開きすぎていること。 写真は対策前 対策前の手前の吊りゴム 少しでも短くなるようにバンドで締め付けて短くしたのですが、若干短くなったくらいです。 対策前の奥の吊りゴム 対策後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月26日 12:39 ビレッジさん
  • マフラー高さ調整

    今回使用したマフラーリングです。 本来、低くする為のものですが、高くもできます。 kanyaさんの真似して購入。 上から2段目の二つがボディー側に付き 下の3個で高さが調整できます。 下から2番目が純正と同じ位置になります。 タイコの上側に付けるには 長すぎて当たるという、kanyaさん情報か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年6月22日 21:08 RISHUさん
  • マフラー高さ調整 その2

    RISHUさんから貴重な情報を頂き、追加加工です。 まずは調整前~ このタイコの上にあるブッシュに小細工です。 家にあったロックタイを使用します。 チョット細いかな? で、施工後です。 ブッシュの周りだけでは少ししか変わらなかったので、金具のとこにもつけましたが、耐熱性のものではないので、後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年6月4日 23:05 kanyaさん
  • マフラー高さ調整

    車高を落としたときにマフラーが擦りそうなので、少し上げられないかトライです。 変更前。 チョット左よりですねーー。 今回はこのハードブッシュを使用します。 エアロ組んだ時にマフラーが干渉しないように下げるものですが、今回は上げることに使用できるかです。 日産とトヨタの兼用になってます。 まず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月4日 07:19 kanyaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)