日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - セレナ

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラーアース完結編

    先日2本に増やしたら更にいい感じになったんで、切り売りのケーブル買ってきて20cmと40cmの2本作成。 施工場所追加のため、自在バンドも準備。 柿本センターパイプは純正より太いので65mmをチョイス。 純正なら50mmでいけます。 まずは既に取り付けていた細い配線と交換。 センターパイプ前に20 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年4月24日 16:55 ぽふぽふさん
  • 柿本改センターパイプ干渉対策動画あり

    柿本改センターパイプはそのままではクロスメンバーに干渉するため、サンダーでがりがり削ってクリアランスを確保していましたが、大きな段差などを通過するときにガコっと音がしていました。 アクスルとのクリアランスはガバガバなので、配管を下げればいいと今更ながら気が付いた。 左が純正、右が今回使用。 純正穴 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2015年9月9日 18:49 ぽふぽふさん
  • マフラー 掃除研磨

    とうとう手を出してしまった、リアマフラー… 中古品で手に入れたんだけど、錆び錆びボロボロ。 スルガスピードのマフラーです。。 せっかくなので、錆びとり兼ねて磨きあげることにしました。 輝きを失ったとはこのことをいうのか。と思うほど汚れています。タールピッチもピッチピチにこぶりついてます。 キレ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年2月22日 02:13 まさみゆパパさん
  • ガガガガガガガガガガ((((;゚Д゚))))ガガガガガガガガカ ...

    何シテル? で呟いたけど リアのアクスルとマフラーが接触するらしく 信号待ちの時とかにガガガガ・・・とうるさいことも・・・ 痛々しい傷跡。 やはり接触してるようですね・・・ 吊りゴム、へたってきたかな・・・ (*゚∀゚)アヒャヒャ! 気休め、気休めwww ( ´ω` )ムハッ! コッチも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2016年6月9日 16:11 あうてち@AUTECHさん
  • リアマフラーお直し( ・ิω・)ノ ิヽ(・ω・ิ )

    リアアンダーにエアロ付けましたら出口の形状上、今まで付けてた自作デュアル管(仮)が装着出来なくなりますた(;¬∀¬)ハハハ… デュアル管……ま、溶接練習だったと思えば(;¬∀¬)ハハハ… エアロぶった切るのも惜しいんで、その場凌ぎでマフラーカッターを作って乗ってますたw そろそろおケツが寂しく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2017年1月15日 21:51 CAZYさん
  • マフラーアース接続

    アースマン光殿にマフラーアースを施工いただきました! 22sq以上だったかな?(適当ですいません) ケーブル2本、SUSバンド2個を用意します。 用意していただいた??? 画像は完成状態! これがその22sqのケーブル!! 軍手でジャッキUP! 軍手部の方にお願いしました(笑 お!軍 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年1月6日 00:08 1173☆野郎さん
  • Σ( ̄Д ̄;)がーんっ! こんなところが( ̄ー ̄lll)その2

    外しました さてどうしよう( ̄ヘ ̄)ウーン とりあえず パテとかシール材なので やすりとブラシで磨きます(`・ω・´)ハイ! 1センチ程ですが 差し込めるので シール材をたっぷり塗りました もちろん固定はできないし この後パテ塗りでも固定は無理だな(! ──__──) へたくそなので (* ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月16日 16:52 我楽多工房さん
  • マフラー清掃

    今日はヘッドライト黄ばみ対策で前向き駐車したので マフラーの清掃やっちゃいました~ 磨いた砲弾型はカッコいい(^^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月4日 15:07 ムツミ号@和歌山さん
  • マフラーの吊りゴム交換

    マフラーを吊っているゴムを交換しようと思います。 特に不具合があるって事は無いのですが… ゴムは劣化するので、予防かな? これを用意しました。 純正品番は20651-4N000。 マウンティングという部品。 ただ嵌まってるだけなので、引っ張れば抜けます。 が、面倒なので、カッターでカット! はい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月17日 23:41 まさみゆパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)