整備手帳 - セレナ
-
オススメ記事
雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!
驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!
オススメ度
2023年3月31日 PROSTAFFさん
-
スバル フォレスター 左側面事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都昭島市NEW
こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店のスバル フォレスター。 左側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。
難易度
2025年4月25日 12:06 ガレージローライドさん -
【C26】フロント周りの内装取り外し方法①(Aピラー~助手席エアコン吹き出し口)
セレナに乗るにあたって、みんカラを拝見し… 皆さんのページを見れば 載っていない事なんてないよね^^; でも、一応自分の備忘録として 記録しておきます。 カーナビを取り付けるにあたり、 分解した箇所とその方法です。 ↓ナビの説明書に、 詳しい方法が記載してありました。 http://car. ...
難易度
2012年4月30日 19:07 tacoma@ひさしさん -
【覚書】≪C26≫BCMユニットのドアスイッチ信号線
各ドアのカーテシスイッチの信号線がBCMユニットにきています。 ■BCM43〈桃色〉→ バックドアSW ■BCM45〈水色〉→ 助手席ドアSW ■BCM46〈灰色〉→ 右スライドドアSW ■BCM47〈紫色〉→ 運転席ドアSW ■BCM48〈白色〉→ 左スライドドアSW ※全てマイナス電源となっ ...
難易度
2013年2月13日 04:51 かずまりんさん -
【C26】スライドドアの内張り(ドアトリム)の外し方
リアスピーカー交換に先立ち、スライドドアの内張りを外す必要があったので、記載しておきます(*^.^*) 先ずは、オートスライドドアのスイッチをOFFにします。 次にドアノブカバーを外します。 上下にある2本のビスを外します(*^^*) カバーの周りにキズ防止用に養生テープを貼っておきます。 画像 ...
難易度
2014年4月16日 02:01 かずまりんさん -
【C26】フロント周りの内装取り外し方法②(グローブボックス周辺)
今度はグローブボックスの上、 助手席エアバック下の収納ボックスを外します。 助手席側アッパーボックスって言うらしい。 ボックスを開けたこの部分に ネジが2本ありますので外します。 吹き出し口を外してできたスペースに左手 右手は赤丸あたりにかけて 手前に引っ張り外します。 外れた裏面はこんな感じ。 ...
難易度
2012年4月30日 19:07 tacoma@ひさしさん -
端子台を作るぞ~v( ̄Д ̄)v その① (端子台製作編Ⅰ)
これからLED関係を弄るならやっぱり端子台を作らねば!! と、思ってやっとこさ作り始めました。 まずは、材料です~ ・端子台10P ・丸型圧着端子(2種類) ・絶縁キャップ ・0.75sq単芯コード(今回は赤・黒・黄・緑・青の5色使用) ・ギボシ端子丸ダブル ・電工ペンチ ・ドライバー 以上 ...
難易度
2009年11月12日 00:50 おじぇいさん -
【C26】シフトイルミLED製作・装着③
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1920596/note.aspx からの続きです。 吸盤をこんな風に貼り付けて… 上 手前方向に引っ張り上げます。 エアコンの噴出し口を外したときと同じように グッグッっと引っ張る感 ...
難易度
2012年5月27日 23:25 tacoma@ひさしさん -
【忘備録】《C26》メーカーオプションナビ及びASCDステアリングスイッチの点灯化(改)
お友達のメーカーオプションナビ装着車のステアリングスイッチの点灯化をしたので、忘備録としてアップします(*^^*) 今回は、電源の接続方法について素晴らしい情報を得たので、新しい方法で電源の接続を行いました(^∇^) 以前にアップしたASCD(オートスピードコントロール装置)ステアリングスイッ ...
難易度
2014年3月19日 00:27 かずまりんさん -
【C26】フロント周りの内装取り外し方法⑥(ハンドル下カバー・運転席吹き出し口・メーター上カバー)
ハンドル下カバー(運転席アンダーカバー) 外しの続きです。 右側は先に外したので、 今度はハンドル下の左側を外します。 写真のように手をかけて、 少し上に持ち上げるような気持ちで 手前に引っ張り、外します。 外れると、ツメはこんな感じ。 4箇所でした。 コレでハンドル下カバーがごっそり 外れ ...
難易度
2012年4月30日 19:08 tacoma@ひさしさん -
-
【パーツ作成】MAX優先LED減光ユニットの作成
今回はMAX優先LED減光ユニットを作ってみます(*^.^*) ★ハイマウントLED、LEDリフレクターのポジション化 ★シングルLEDバルブのダブル化 ★ダブル球の光量差調整 ★LEDバルブの光量調整(減光) ★LEDの長寿化(負荷軽減) 等に使えるユニットになります(^0_0^) 用 ...
難易度
2012年9月28日 08:56 かずまりんさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 衝突軽減装置 ETC(山梨県)
322.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 片側PSD シートヒーター(京都府)
179.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
