日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - セレナ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 車速センサーコネクター改造

    コレが購入したままの車速センサーコネクターです。 4ピンなのに線は2本しかありません。 現在、車両のOPコネクターにコレを取り付け使用中です。 (運転席足元です。) 桃線:車速(ナビと車速ドアロックユニットに分岐し使用) 薄緑:Pブレーキ(現在未使用、今後活用?) コレを外して、室内へ・・。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2008年10月26日 20:41 SO-SOさん
  • 今までの回路図たち・・・そのいち

    最近・・・整備手帳のネタが無いので今までに制作してきた物の回路図を一挙公開・・・ って言っても既に公開してるものもありますが・・・ まぁ、お暇なら見てください・・・ まずは・・・ ブリグリもどきの配線・・・ ようするにスモールのON-OFFで色が変わる配線ですね・・・ スモール時のみ調光出来る ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年5月20日 19:40 陰どさんさん
  • 定番のポチッと化をしてみるの巻 2

    内側ハンドルユニット部が外れたところです。 ハンドル操作をすると青いスイッチが作動するようです。 ひょっとすると、このスイッチの配線に割り込めば遅延回路なしで即作動するのでは? 配線も短くてすむのでは? 逸る気持ちを抑えて、ドア横のメクラ蓋を外し、トルクスドライバーを斜めに突っ込んで外側ハンドル前 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年6月15日 11:20 noripapa052さん
  • HDMIコネクタ活用法

    FIRE-STICK TVをHDMIコネクタに接続すると前面に飛び出し、電源共有のためのUSBケーブルも露出するのを改善したいと考えました。 なお、ナビ本体にあるHDMI端子はどうやら出力用のようです。 HDMI作業手順 グローブボックスをはずす  上下4箇所のネジ(トルクスT20)をはずしブルー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年2月3日 11:41 リンゴさん
  • ホーン交換

    納車約4か月で初体験したおなラッパの衝撃に耐えかねて、SABで安売りしていたホーンに交換しました。 ミツバのアルファ2です。白にしようと思ったのですが、不人気色なのかグリーンだけ1000円以上安かったので、迷わずグリーンにしました。 レジの女の子から、数回「お持ち帰りですか?」と聞かれました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年7月7日 21:31 LuckyStar7さん
  • バックドアオートクロージャー化 ➂

    電源確保 左スライドドアのプレートを外して ビニールを慎重に剥がし 太い水色のにアクセス 常時電源のはずが 電気が来てない 前期と中期とでは違うのでしょうか?? グローブボックスを外し ヒューズボックスの上にある 集中コネクターのカバーを外します 白線が常時電源 紫線がバックドアへの電源線 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2016年8月15日 22:49 ゆう@ライダーさん
  • アイドリングストップキャンセラー自作&取付

    前回バッテリー交換から5年ほど経過し、寿命が近そうなので負荷のかかりそうなアイドリングストップをやめているのですが、毎回アイドリングストップOFFスイッチを押すのが面倒なため、いろんな方のやり方を参考にキャンセラー作成しました。 手持ちのリレーがDC12V用でしたので当初はタイマーICの出力に接続 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年1月20日 23:42 キッチョさん
  • バッ直用コード、エンジンルームより引き込み!その4

    ちょっとピンボケですが車内のグローブBOX側から見た画像です。 こんな感じで通りました♪ エンジンルーム側もぎゃくの手順で戻していきます。 すでに書きましたがこの時点でワイパーの取り付け角度を忘れてしまいしばらく悩んでいました。o(T◇T o) 配線処理もボンネットのアームに干渉しそうで納得で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年11月22日 00:04 ぼあぼあ7さん
  • デイライト用の電源取り出し 車内からエンジンルームへ

    簡単ですがザッと説明します! まずワイパーを外すので位置をマーク (๑•̀ㅂ•́)و✧ トップカウルも外しますのでクリップを外します!反対にもあるので6個くらい? 端のカバーは爪で固定されてます(●ↀωↀ●)✧ 車内のインパネのアッパーを外します メーター左上くらいに指が引っかかる所があるので、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月28日 08:22 ベポときなこさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)