日産 セレナハイブリッド

ユーザー評価: 4.25

日産

セレナハイブリッド

セレナハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - セレナハイブリッド

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 携帯充電のワイヤレス化

    携帯の充電ケーブルが邪魔なのでワイヤレスにしました。 これを固定します。1番小さいのを選びました。 0.5mmの金属板をハサミで切断 両面テープで固定して完成。、、、 と思ったら金属板が薄いので運転時の振動などで充電器と携帯とが離れてしまい、上手く充電出来ません。 常に充電器と携帯とかピッタリくっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月28日 21:29 壱月2さん
  • VP-75ナビシェードL MM517D-Lへの取り付け動画あり

    装着出来ると言う確証も無く買ってしまったナビシェード(爆 メーカーの適合確認はありませんが・・・ 先ずは仮合わせ。 モニタの稼働に干渉しないことを確認します。 内幅はモニタとほぼ同じのようです。 上下位置はシルバー加飾が隠れないように合わせると、OPENボタンとメニューボタンの上部にシェードの下部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年10月9日 10:25 シュヴァさん
  • フロントスピーカー取替え(前車から移植)

    今回は、スピーカーケーブルも引き直したので まず、アンプ本体は荷室にあるので前まで引っ張ってきています。 車体側(左上写真)ケーブルが通っている下にグロメットがあるのでそこを通します ドア側(右上写真)はケーブルのゴムチューブの下に穴を空けドア内に引込みます 後は、スピーカー取り付けてある穴からケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月4日 19:13 tamosuke119さん
  • リムテープ

    MDFリムストライプ ストロボタイプレッドを貼り付け✨ 初リムテープ貼りだったので、王道の赤ではなく控えめの物に😅 赤で目立つのもいいけど、「貼ってないようで貼っている」小洒落た感じもいいんじゃないかなぁ( ´∀`) パート2 パート3

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 15:35 まさガオラーさん
  • 金があれば苦労しない。金がないから頭を使う。0円アップグレード‼︎

    4台前から使い続けてる10年物のロックフォードをセレナにも使ってますが、独身時代の音とはやっぱり比べ物にならず不満なのです。今まではデットニングもしっかりやってたし、デッキ自体もアンプレスだったしケーブル類も社外を使って、スピーカーもアウターバッフルだったので当然なのですが。。 ただ、セレナもデッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月7日 22:36 たっつん55さん
  • DIY素人のレーダー取り付け

    ユピテルのレーダー探知機(A710)を取り付けます。 購入(去年)して、最初の週末DIYの最後の記事です。 1回スピード違反で罰金を払ってからレーダー探知機は必須アイテムです。 アンテナの取付位置は助手席側Aピラーの三角窓の下にある謎の箱に収納しました。 電源はカーナビ裏で数珠繋ぎでとって、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月3日 23:21 convenienceさん
  • ドラレコ取付【フロントカメラ編②】

    【フロントカメラ編①】から(*^^*) あらかじめ、助手席のグローブボックスは外しておきます。 外し方は省略します(^_^;) ダッシュボード上側から落としたシガー電源プラグは、グローブボックス裏側のヒューズボックス上あたりから出てきます。 比較的スムーズに出てくると思います(^_^) ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年10月12日 02:41 中ちゃん♪さん
  • ドラレコ取付【フロントカメラ編①】

    【リアカメラ編③】から(*^^*) いよいよドラレコ本体の取り付けです(^_^) 今回は、今まで付いていたドラレコの取り外し作業は、整備手帳上では割愛させていただきます(>_<) まずは、リアカメラから引っ張ってきた配線と、ドラレコ本体の電源線を結束バンドでまとめます。 この時、ドラレコ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月12日 01:49 中ちゃん♪さん
  • ドラレコ取付【リアカメラ編③】

    【リアカメラ編②】から(*^^*) ドラレコ本体へ接続する端子を、リアからフロントまで通していきます。 リア周りはパネルを外すのが困難なので、今回はパネルを一切外さすに配線を通します!(^o^) サードシート後ろのピラーパネル裏側から出した配線を、ピラーの上側を少し浮かして、そこのスキマに ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年10月12日 01:14 中ちゃん♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)