日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - スカイライン

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • パワステフルード交換(お試し方法)

    『ECR33のパワステフルード交換』です. 作業レベルは,オイル一式を交換できる人なら,割と楽にできる作業だと思います. 工具も,特殊な物は不要で,一般的な物(メガネ,廃油入れ等)があれば十分です. パワステフルードは,ドレンがなく,どこから抜くか?悩み所です. (なお,整備書にもその辺の記載 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月14日 23:59 オレンジャ~☆おさむさん
  • GX-F71レストア(メカ編)

    いつものとおりケースを分解し、メカを取り出します。この機体はメカとコントロール基板間の配線が短く、かつ半田付けされていて外すことができないため、ケースにつけた状態でメンテナンスすることになりました。GX-Zシリーズとはちょっとだけ仕組みが違いますが、メンテナンスには問題ないでしょう。テープ回転検出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月11日 23:59 洗車らぼ。さん
  • バックカメラ交換

    先日付けたバックカメラ、妻のヴィッツと同様の付け方をしたのですが、スカイランの場合番号灯がカメラの下に付いていて、夜間スモールを点灯させると画面が白くなってしまうという問題が発生しました。 ということで、カメラを別の位置に付けることにしました。このカメラなら取付位置も角度もかなり自由がききます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月31日 23:42 龍太郎C10さん
  • ピラーアンテナサポート交換

    ピラーアンテナのサポートが、13年ほど前の台風で折損し、適当な物で代用していました。 純正品を入手したので、交換します。 画像の黒い部分が、何用か忘れましたが 流用していたサポートです。 若干高さが高く、斜めになっていました。 まず下側のカバーを外し、ビスを緩めて取り外します。 ビスを外したら、ゆ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月3日 22:53 ももピックさん
  • KENWOOD DP-1000 ヘッドホンボリューム交換

    30年超経過したジャンクオーディオを分解修理する方はかなりの強者ですので、分解手順は省略しますが、ふたを開けてフロントパネル上下7本のビスを外せば、取り外すことができます。ヘッドホン基板は左右一本ずつのビスで固定されています。左側はGND線が共締めされています。 フレームを外した状態。フレームを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月31日 00:14 洗車らぼ。さん
  • A-817EXバランスボリューム修理

    バランスボリュームの接触不良が疑われたので、ボリューム本体にアクセスするためふたを開けます。2分割になっていて手の込んだ作りですね・・・ 続いてフロントパネルも外します。メインボリュームつまみだけ最初に抜き取っておかないとフロントパネルは外れません。メインボリュームの抜き取り方は・・・力任せに引っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月31日 16:52 洗車らぼ。さん
  • スピーカーエッジ修理(完結編1)

    いよいよ完結編です(^-^;) 布を貼り付けます。できるだけ薄くて伸縮性のある生地が良いです。今回はグンゼの下着を使いました。その他、ヒートテック等でも大丈夫かと思います。エッジ色は黒にしますので、生地の色は何色でも構いません。 エッジの作りには、シリコーンシーラント(ブラック)、ラッカーうすめ液 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月2日 21:18 洗車らぼ。さん
  • スピーカーエッジ修理(前編)

    さてさて、激安価格で購入したスピーカーのエッジ交換を始めます。 今回のはこんなスピーカーです。 ウーファーエッジが破れてますね・・・古くなると劣化して大部分はこんな感じになります。このスピーカーのエッジはゴム製だったので、パリパリに固くなって欠けています。カーオーディオ用のスピーカーも同じ手順で直 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月30日 21:41 洗車らぼ。さん
  • KENWOOD KX-990SDテースプピード調整

    機材は、PC、PCとデッキをつなぐケーブル(RCA-ミニジャック)、315Hz、0VUのテストテープ、小さいプラスドライバー。ヘッドホンがあれば音も聴きながら作業できます。 既に開腹していますが、やはりSANKYO製です。メンテしやすくて良いです。 キャプスタン駆動モーター背面に回転数調整用の穴が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月18日 15:32 洗車らぼ。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)