日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - スカイライン

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • カットオフスイッチ B端子用

    センターコンソールに仕舞っていたままだったのを思い出して取り付け。 乗らないときが多いので、バッテリー保護ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 14:30 バサラスキー@まさチュウさん
  • エルマシステム のび~太12

    エルマシステムのバッテリー寿命延命装置、のび~太12を取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月15日 21:53 elwood0038さん
  • バッテリー移動・電源強化

    バッテリー強化と言えば定番オプティマ。 ただしデカイ・重い… なので車内へ移動、重量物はホイールベース内にあると運動性能がいい、らしい。 と、エンジンルームかスッキリする。 移動先はR31のトランクスルー、乗員と一緒でないならケースは必要ない、らしい。 オルタも強化品に、ARDの110A リビルド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月24日 12:46 おくまさんさん
  • セキヤ DSチャージ

    一昔前にはナノパルサーという製品を使っていました。現在でも「のびー太」という製品がありますが、こちらのセキヤDSチャージは2個セットで5500円とかなり安価です。 とても売れていて品薄で、2ヶ月弱待ってようやく届きました。 インジケーターはなく動作確認はできません。プラスマイナスを間違えると破損し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月2日 01:18 xantia-cxさん
  • バッテリー診断

    取り付けして4年経ったので、診断しました。 まだ大丈夫そうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月7日 20:26 E-HCR32さん
  • バッテリー端子処理1(DIY)<R34>

    移設したバッテリーからのケーブルとの 接続を確実にするため、 純正のバッテリー端子を加工します。 バッテリーのマイナスを外しておきます。 マイナス側のバッテリー端子を切断。 今回つける端子はこれです。 22sqの8mm端子用 ケーブルの被膜むきます。 端子とブーツを装着します。 圧着工具でしっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月16日 00:05 銀牙R34さん
  • バッテリー交換・・・の後日談

    1週間ほど前にバッテリーを交換したのですが、ご覧の通り燃料添加剤の容器が入るくらいの隙間が空いてしまってるので、バッテリーをしっかりと固定できないでいました。(アーシングのターミナルもケーブルが届かなくてバッテリーにつなげません) ちなみにこのバッテリーは前車のレガシィに付けていたオプティマバッテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年12月9日 23:46 seriさん
  • バッテリー端子処理2(DIY)<R34>

    配線テープをはいでいきます。 テープをはいでいくと ケーブル内の銅線が断線しないため& アースに当たらないために こういう「カタ」が出てきます。 これは再利用します。 ケーブルの被膜むいて、端子をつけます。 が、 ちょっと銅線のほうが太い時ようで、 少し銅線が出てしまいます。 余った銅線は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月11日 12:23 銀牙R34さん
  • バッテリー移設

    バッテリーをトランクルームに移動しました。 メインハーネス引き上げと同時進行。 157,281.8km とりあえず、メインハーネスと一緒にブースターケーブルを、 バッテリーがある場所辺りから、車内に引っ張りました。 エンジンルーム内・フェンダー内は保護の為に、コルゲートチューブを巻きました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月5日 00:05 桜介@R32・62Wさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第20回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)