日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 純正オーディオ外部入力端子へのSDオーディオ割り込み

    ★ポータブルナビのSDオーディオ出力を純正BOSEシステムの外部入力端子に割り込みました。 ☆WAVエンコードだとCD並みの音質です。 ・日産車の多くは純正オーディオに外部入力端子が装備されているようで、配線図と端子図をチェックしてみるとCPV35も同様でした。 ・ただし純正ナビ装備車はこの端子 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年8月18日 12:08 うるとらあっきーさん
  • オーディオツマミのアルミ化

    今回使用したツマミはサトーパーツのKT-5432でした。 4個で2,874円(送料込み)。 純正オーディオのツマミをエイッと引き抜きます。 ツマミをかぶせてみると…なんと! ツマミ裏の穴の深さが深すぎてプッシュ機能が使えない! そこで、ホームセンターをしばらく歩き回って探したのがこれ。 アルミサッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年4月11日 17:31 tail_of_freeさん
  • ノイズフィルター 6ch版

    前作ったノイズフィルターが絶大だったので全チャンネル対応版を作成中。 RCAジャックがまだ届かないので4chはまた今度。 前と同様にST-71を使って6個配置した。 ネジ穴分スペース考えてたら一つ入らなくなったので無理くり入れた。 汎用のケースだからちょうどいいサイズはないね。 前回は入力と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月5日 13:45 R34Pさん
  • ノイズフィルターの作成

    以前ノイズがあると投稿したのだけれど、相変わらず、右スピーカーだけピアノソロだと変なノイズが入る。いろいろ試した結果原因わからず。 やったこと  ・RCA のL、Rを逆にしてみる   →変わらず。  ・スピーカーを左右替えてみる   →変わらず  ・アンプのチャネルを変えてみる   →変わらず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月30日 14:47 R34Pさん
  • トランクオーディオ ウーハーボックス製作

    ドアのアウターバッフルに続き、トランクを潰してオーディオを組んでみようと思います。 見よう見真似のなんちゃってトランクオーディオです。 少々、地味すぎたかなーと思いますが、まぁいいでしょう♬ MDFを買って、カットしてもらいました。 それをトランクの形に合わせて成形します。 カットし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月29日 14:51 ひろげ@miki♪さん
  • 平衡-不平衡変換回路組み込みサブウーファー用パワーアンプ

    なぜか?気が付くと!詳細不明のQ6000m(メーカー:Cadence)なるモノCHパワーアンプをヤフオクでポチってしまってました。(・・*)ゞ たぶん・・・すごく安価だったからなんでしょうね・・・記憶の定かでない本人談・・・(^O^) ヘッドユニットは純正BOSEシステムをそのまま使っている(希 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年5月29日 22:23 うるとらあっきーさん
  • DIRECTOR はコネクタを再作成して復活した

    以前から調子が悪かったDIRECTORですが完全に治りました。 結論から言うと 断線 です。 テスターで検査してると青の線が通ったり通らなかったり。 これは、イルミの線です。 端子いじってたら、、、あ、、、 抜けた…… 端子をちょん切って再作成します。 線を出してコネクターに接続して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月20日 17:38 R34Pさん
  • オーディオ交換&パネル塗装、エアコン液晶反転、LED化

    オーディオを1DINに変更。ついでにR34前期のベタベタ塗装を塗り替えッス(゚∀゚) マスキング。細かいところはアートナイフがやりやすいッス。液晶部分は裏側も忘れずに(・∀・) [2012/7/25追記] 液晶反転は、液晶表示部の偏光板を丁寧に剥がして向きを変えて貼り付けるだけ♪ 割れやすいので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月9日 23:28 ブルマグ@護自邏さん
  • ALCON For SONY ロータリーコマンダーRM-X4S(その2)

    ハンドルカバーの外し方です。 ハンドルを回すと左右に隠しネジがありますのでカバーを外してください。 中にネジがあるので緩めて外してください。 左右外すと上のカバーが緩みますので、しっかりは緩めてください。 すると右側の1/4カバーが外せます。 こんな感じになります。 カバーを外したら、リモコンを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月19日 18:57 ドク@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)