日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.23

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - スカイラインGT‐R

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ブリーザー他ショートパーツ

    ブレンボのブリーザーって日産では1個で取れなくて、2個(キャップ付き)セットなの しかもそれで5190円と言う… そんな時はスバルが安いw1個490円w 品番はクソ転売屋対策でのせません(^_^) これがキャップ単品1個260円 ちゃんと頭にブレンボのマークが入っています さらりとMADE IN ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年5月24日 11:26 sajitaskieさん
  • ブリーダーキャップだけ欲しいんだけど~

    ブレンボキャリパーのブリーダーキャップに亀裂が入っていました(;´д`) 日産はブリーダーセットなんです(^_^;) そんな時はスバルの出番wwwww GDBのSTIだとブレンボキャリパーなので、これが使えます(^_^) キャップだけ供給してくれるので、有難いですねぇ(´ω`) リアも同一品番な ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月14日 14:42 sajitaskieさん
  • サイドブレーキ調整

    純正ブレンボローターとV36ローターとではブレーキシューが接触するドラム部の内径が若干異なっており、交換後はサイドブレーキの引きしろがあまりありませんでした。(Ⅴ36の方が少し小さいです) そこでサイドブレーキの調整を行いました。 まずはホイールを外すと写真赤マルの様な穴があるのでこの穴が一番下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年9月11日 14:31 あーる32さん
  • リアドラムブレーキ点検 組付編

    一応錆落としをします。 サイドブレーキワイヤーの可動部をグリスアップ。 一応熱が入る部分なので、高温にも耐えられる万能グリスを使ってます。 ちょっと高いですが。 シュー調整用のアジャスターは一回全部分解して洗浄の後、回転部分をグリスアップして組み付けます。 ネジ山と、反対の回るだけの部分にもグリス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月29日 19:10 Yoshijiさん
  • サイドブレーキレバー引きしろ調整。

    サイドブレーキレバー引きしろ調整をしました。 この画像は調整前のレバー角度です。 ノッチ数だと8ノッチ引けてました。 画像では既に外れていますが、クラスターリッドとコンソールボックスをまず外します。 レバーの左脇に調整用ナット(10mm)があります。 レバーを下げてからこのナットを締め込み ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月28日 23:15 URAさん
  • リア周りシャシーリフレッシュ手順⑰ ~サイドブレーキ効き調整~

    サイドブレーキのシューの取付けが終わったら、サイドブレーキの効きを調整します。 まずは、ブレーキローターを装着。ブレーキローターは、ただはめ込むだけで装着できます。 次にブレーキローターをハブに完全に密着させるべく、ナットを使って締め込みます。少なくとも2カ所、できれば3カ所固定が望ましいです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月18日 09:30 ゴン太くん_さん
  • BNR32の右Fキャリパーとパッド点検

    ※ブレーキは重要保安部品です。作業は自己責任で行ってください。 左Fキャリパー点検に続いて、こちら側も点検しました。 手をつける前の状態。目視点検したところ、特に異常はありません。 左キャリパー同様、シムの台形の向きが、内側と外側で反対になっています。 パッドの摩擦面です。磨耗の仕方は、左側とほ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月15日 00:49 たともさん
  • リアサイドブレーキシューを調整してみた

    前回の車検のリアブレーキ検査で、親の敵のようにサイドブレーキレバーを引き、検査を辛うじてすり抜けたので、初めてのリアブレーキシューの調整をしてみた。 本来、サイドブレーキのワイヤーをサイドレバーの根元で緩めてから行うらしいが、試行なので、差し当たり無視(^^; サイドブレーキレバーを解除してまず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年5月14日 23:30 Gr.Aさん
  • キャリパー取り付けボルトの交換(水素脆化の心配)

    会社にある雑誌で「水素脆化」についての記事がありました。 これは「遅れ破壊」ともいって高力ボルトでよく起こります。 詳しくはネットで調べてください。 そこで僕は思い出しました。 ブレーキキャリパーを交換する時、硬けりゃ良いんじゃないかと思って強度区分12.9のボルトを使ったような気が・・・。 交換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年11月14日 18:38 あっきー(R)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)