日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

取付・交換 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 外装 ランプ、レンズ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 4灯化!

    やっと4灯化に踏み切りました(おそっ!) さらば2灯!! みなさんの整備手帳を参考にしてハイマウントストップランプから配線を引きゲートのテールランプの空いているピン穴に挿すだけ!!(チョー簡単!!) 点灯するか確かめましょう。 ホ~ラ、このとうり4つ点灯します(当たり前だっーの!)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年4月21日 21:32 マーボー260さん
  • イカリングとプロジェクターの取り付け&4灯同時点灯

    イカリングとプロジェクターの取り付けをしました。 まずはライトをバラバラに取っちゃいます^^ ここまではステージアは簡単ですね。 バンパーを外さなくてもライトは外せますので。 次に配線を繋いでの点灯確認作業。 ステージアの場合は4灯同時点灯をしたい場合、 ロービームのマスナスをボディーに落とす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年11月1日 16:50 pirorooさん
  • サイドマーカーポジション化

    ホントはミラーウインカーにしたいんです(つд`)笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月21日 23:16 417@朝霞さん
  • フォグのバルブ取り外し。

    カバーを外します。 10mmのボルトを外します。 端子2個。コネクターを3個外します。 フォグが外れます。 カバーを外します。左に回すと外れます。 つめを外します。 アップで バルブが外れます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月21日 20:39 ハルク。さん
  • ライセンスランプカバー交換

    経年劣化している為新品交換します。 交換手順 ①プラスドライバーを用意します ②2本のビスを外します 以上です。簡単・・・ 写真は古いのと比較 磨いても色は落ちませんでした。 交換後 点灯試験

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月2日 10:49 白いメガネさん
  • フーガ純正サイドマーカー取り付け☆

    遂にヤフーで落札出来ました!! 今までは結構な値段で取引されていたのですが…(^^; ティアナやウイングロード等にも使われている純正のマーカーです。説明はいらないですよね?? 最近は純正でもカッコイイですよね~☆ もちろん…34系のステージアではコネクタの形が違うのでポン付けというわけにはいきま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月24日 17:22 クマ太郎@静岡さん
  • ハイマウントストップランプ交換

    34ステージア後期の『後期』モデルはハイマウントストップランプが電球式です。 いつもは後期の『前期』純正のLEDタイプに交換するのですが‥レンズの色がかなり違ってくるためいつもとは違う事を試してみます カバー色の比較 上が後期、下が前期 写真で見るとそんなに違わないですが‥ 実際見ると結構違い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月9日 13:20 白いメガネさん
  • ポジションライトアンバー色化

    PIAAのH320ウェッジ球にしてましたが みん友MAKOさんのR34顔ステのアンバー色ポジションを見て、レイブリックカラーバルブ(ハイパーバルブR129T10型)のアンバー色に変えてみました。 C34初期型ステのポジション球交換は超簡単です。 +ドライバーでネジを1本外してズラすとカポッと取れま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月1日 21:55 SUS34さん
  • アコードワゴン純正リヤ、サイドマーカー

    アコードワゴン純正のサイドマーカーを解体屋から、もらってきました! それを私のステに付けちゃいました! まずは、切り抜く場所を書いて、そこを、ぶち抜きます。慎重にやらないと、枠から、穴がはみ出ます。 開け終わったら、テールランプから、尾灯の線を泥棒して、配線したら、マーカーを付けて完成です。 毎度 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月24日 23:10 黒ステじ@RS-3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)