プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ロワーアームボールジョイント交換

    走行時に異音を確認。すぐに点検を依頼。ショップの知見であっというまにロアアームジョイントにガタを発見。さすがです。 削れてます。 ボールジョイント交換。 プレス圧入。プロのお仕事。 交換完了。 ジョイントボルトも曲がってました。過去にもガタが出て修理した際、このボルトが曲がってた記憶が。無理な入力 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月14日 23:13 1300RALLYEさん
  • Fサスロアアーム 増締め

    ロアアームの後ろ側のナットは何故か室内側から締めつけられてる。 なんでこんな面倒な設計なの?(笑) で、マットを取り出してカーペットを…潔く切る カーペットを捲るとナットが見える

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月4日 20:50 Master Carlo ( ...さん
  • リアスタビ異音→リアスタビライザープレート固定穴のリコイル作業動画あり

    リアスタビからぱきぃーんという異音が。 右側スタビプレートを留めてるボルトが緩んでたので締めたらナメました。 ボルト換えてみたり、ネジ穴修正したりしてもダメでした。 パキーン音もうるさいので悩んだあげくリコイルというものに辿り着きました。 3000円くらいの安いM8修正用リコイルキット買って無事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月14日 14:47 mitsubaさん
  • リアアクスル シャフト点検 その2

    トーションバーの引き抜きは、硬い場合はM8のロングボルトと30のソケットなどを使ってネジで引き抜くか、緩いものはそのへんの工具を組み合わせててこの原理で抜けます。 ソケットがない場合はモンキーなどを開いて、M8と大きめのワッシャーでも引き抜くことができます。 一応トーションバーはこんな感じ。 両端 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月7日 01:59 ELMAさん
  • ステアリングラックブーツ交換

    これはもう完成写真ですが。 インナー側のラックブーツを交換しました。 数年前にDIYで交換したのですが作業の仕上げがマズく、すぐに破れてしまってましたが面倒なので放っておきました。 今回エンジンマウント交換で色々外すのでついでに作業しました。 ブーツは買い置きのFIRSTLINE FSG3226 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月14日 23:57 ネルソンさん
  • スタビリンクの固着修理

    先週おこなった、フロントアッパーマウントの OHでも異音(コトコト音)が治らず もう一度フロント廻りをチェックをすることに。 この作業は、引き続きショップに依頼しました。 サス・ショック・ベアリングをまた降ろして 調べたら、サスには全くガタがなく??? ??でしたが、 スタビのリンクを取り付ける ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年7月24日 00:03 てっちー966さん
  • ラックブーツ交換

    左側のホイールハウス内に出っ張っているラックブーツが千切れかけていたので交換しました。 ブーツはDラーで購入しました。 ついていたブーツはヨレヨレでした。 車体をジャッキアップして、力任せにボコッと外します。 中に砂が入っていないか確認して、チェーンクリーナー(ゆっくり乾く)で洗浄しておきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月24日 19:04 Onionさん
  • 減衰調整と色々

    コニの減衰調整です。 例によって全バラし、最弱状態から540°の締め込みです。 今回もt.murさんにお借りしたSPコンプレッサーが大活躍です。 ついに7万キロ。 20万キロ目指します。 先日、会社の友人が美浜サーキットへ走りに誘ってくれたので、A048の皮むきに行ってきました。 丁度一皮剥けてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 20:59 t408さん
  • トーションアーム・スタビライザー・ボルト交換

    トーションアーム・スタビライザー・ボルトの老朽により折れてました。106ではよくある事例だそうですが、足回りに関係するので点検はマメに ボルトが中に納まった状態で折れたためにドリルで穴あけ直してボルトを除去  トーションバー付近をグリスアップして新しいボルトを装着して完了 ついでにブレーキの点検な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月4日 17:34 サロンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)