プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントローター交換

    交換ローターは、初のスリット入りのHD。 タイヤ外して、ブレーキフィールドも交換するので、半分ほど抜きました。 私はスタッドボルトにしているので、スタッドボルトを外しますが、ネジロックでしっかり固定されていて、ダブルナットとハンマーで何とか外しました。 パッドでピストンを戻して、キャリパーを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 14:41 八っくんさん
  • リアローター&ブーレキパッド交換

    交換するローターとパッド。 パッドはアクレ700Cをリピート。 外したパッドは残り2〜3mmぐらい。 約5万km走行したので、リアはあまり減らない? リアブレーキの効きがイマイチ? ローターは、私が106 を購入してから初めての交換です。 フロントのパッドの倍持ちます。 パッドとローターを交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月12日 23:19 八っくんさん
  • サイドブレーキ調整

    暑さで写真なしです。 フロントは、ブロック&車止め。 リアは馬を噛ませて下に潜れるスペーサ確保。 リアタイコとの繋ぎ目を外しセンターパイプのフックを外してマフラーをぶらぶらに。下にジャッキを入れておきます。 リア側の遮熱板を外すとサイドブレーキの調整ができます。 遊びだらけだったのを遊び無しに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 22:48 八っくんさん
  • 【246,178㎞】リアブレーキの点検

    低速走行時に左リアからシャラシャラと音がするので主治医に点検をお願いしました。 ローターに微妙な歪みができて、それがパッドに当たって音がしているらしい。 懸念していたキャリパーの固着はなかったけど、かなりのダストまみれ。 一度分解してきちんと清掃してみたいけど、ブレーキ周りはなんとなくこわい気が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年7月4日 21:53 hama☆さん
  • ブレーキパッド交換&スライドピンクリーニング

    セミメタルパッドは、峠やサーキットで熱が入った時の効きがいい分ダストがすごい😅 EBCのイエローパッドに交換。 多少ダストは、少なめです。 スライドピンを抜いて、ドライバーでパッドとローターのスペースをあけて、キャリパーを外します。 パッドを交換して、表がのストッパー金具をくければ完了。 このス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 12:23 八っくんさん
  • サイドブレーキワイヤー交換

    今回用意したのは、こちらのサイドブレーキワイヤー。 確か3,000ぐらい。 左右交換するので2本、海外から輸入しました。 ちなみに、難所があるので工具を色々持っていない人は、ショップに依頼することをお勧めします。 馬で上げての作業は、かなり大変でした。 マフラー外して、遮熱板外すと前側のブレーキワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月1日 15:56 八っくんさん
  • マスターシリンダー大径化とABSレス化(203900km)

    マスターシリンダーの大径化とABSレス化を行いました。 以前からABSをそのまま残した状態でのマスターシリンダー大径化は計画していましたが、欲しい部品4601F7が廃番で、結果的に4穴のABS無し用マスターシリンダーを入手して蓋をして使う予定でした。 そんな時に、雪山ヒルクライムでコーナー進入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年7月9日 11:50 ネルソンさん
  • 【257,700㎞】Brフルードの交換

    ブリーダープラグのリアのドレインナットは8㎜で、内径5㎜のチューブがぴったり。 フロントは11㎜。 リアのプラグより少し太いけど、同じチューブが入った。 以前エキマニ交換の時に買って結局使えなかったムーンレンチ(11㎜/13㎜)が活躍。良かった。 抜いたフルードは真っ黄色(使用一年弱のDOT4 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月12日 22:13 hama☆さん
  • Pバルブ調整 数度

    普段街乗りは問題無いが、飛ばしている時の一発目のブレーキの利きが気に入らなくてPバルブを弄ってみた。 二回目や温まると効くので効きに不満は無い。 これまでは1G状態で1mmの遊びがある状態だったのですが、私の車は若干の前傾姿勢なのでもう少し前よりにした方が良いのかと5月に左リアタイヤを外して板ラチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月11日 08:54 ネルソンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)