プジョー 208

ユーザー評価: 4.41

プジョー

2081.2L

208の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - 208 [ 1.2L ]

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • インテークver.5

    インテークver.4として数ヶ月使ってましたが、どうにもこうにもしっくり行かず(笑) たしかにフレッシュエア吸い込むルートは確保できたけど・・・ たぶん吸気抵抗がデカイ(^_^;) あと、正面のツラ構えが・・・青いパイプ剥き出しが気になってきました(今更 せっかく組み立てたけど、パイプ類取外し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月7日 19:18 753sさん
  • フィルター装着。

    108円にて購入した 台所(流し)用ゴミ取りネット。 一応ステンレスメッシュだとな( ´_ゝ`) インテーク入り口に装着。 ぴったり( ´_ゝ`) これで昆虫が入るのは防げそうw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年7月4日 22:25 753sさん
  • インテークチャンバーとスロットルの繋ぎ仕舞い。

    前回チャンバーとスロットル間のホースが都合良いのが無く、仮繋ぎしてましたが、注文していた異径エルボホースが到着(^^) 交換します。 仮繋ぎとは言え・・・ガチガチに固めたので外すのが難儀しました(;´д`) ソケット側の塗装は剥がれずにセーフ。意外にしっかり塗装できてました(笑) 取り替え。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月17日 20:11 753sさん
  • インテークver.4.0。

    インテーク系の弄りはいままで数々の試行錯誤を繰り返してきましたが、良かったり、悪かったり・・・ そして現在ver.3になっており、いよいよver.4に向けて着手。 アドバイザーsei-g氏と共にあーでも無いこーでも無い言いながら進めました(^◇^;) 基本、フレッシュエアをいかに効率的に、更に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年6月1日 11:35 753sさん
  • エアインテーク第二弾

    おさらいから。まず第一弾前(純正)。 で、第一弾完了。 ちょっとずつ調整や付け足しはしていましたが(^^) 今回第二弾は、エアクリ本体までの吸気ライン(ジャバラダクト)をパイピングしたいと思いまして( ̄∇ ̄) また夜な夜な作業してましたw 使った具材。 これらを組み合わせてまたテキトーに作ります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年10月21日 17:04 753sさん
  • インテークチャンバー大型化。

    エアクリからスロットルまでをパイピングし、ある程度長さも稼いではいますが・・・どうしてもアクセルオンオフに対する吸気のラグ、スロットル開閉時のエア不足は否めません。そこで導入したのが『インテークチャンバー』。 矢印赤いやつです。三菱コルトR用のものを流用してます。これだけでもチャンバー無しよりは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年6月15日 06:40 753sさん
  • エアクリ清掃、インテーク手入れ。

    今回、吸気系パーツをあらたに装着するので、事前にバラして、エアクリフィルターの清掃をしておこうかと。 エアクリ本体と、新パーツを取り付ける前後のホース、ダクトも撤去します。 撤去完了。 エアクリフィルターはK&Nのメンテナンスキットで清掃。 ついでに、シールドやベースもパーツクリーナーで汚れ落 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年8月22日 09:05 753sさん
  • スロットルチャンバー復活。

    吸気系チューンの初期に使っていたスロットルチャンバー。元ネタはコルトラリーアートR用のパーツらしいのですが、インテーク パイピングした際にトルク細りを和らげるためにスロットル前にチャンバー(空気溜め)を作るために使用してました。 で、お盆休みの余暇を有意義に消化(片付けをゴソゴソ)してると見つけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 22:29 753sさん
  • インマニ弄りリベンジ④インマニ組付け後半。

    インマニ組付け後半です。 まずはパイピングをエンジン側から。 45°シリコンホースに差し込んでバンド締め。 サージタンク側はアルミパイプの径が若干細いので、サージタンク側のシリコン内径に合わす為、クッションテープを巻いて調整します。 このクッションテープ、なかなか汎用性高いっす。(^^;;仕事関係 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年6月7日 22:45 753sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)