プジョー 306 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4

プジョー

306 (ハッチバック)

306 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 306 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • インパネ メインパネル修理(44,070km)

    カーナビ取り付けましたが、インパネ周りからギシギシと音が鳴り続け… 定番の割れと共振と見て取り外して修理する事に… まず、オーディオ周りと下部のハザードスイッチ側の化粧カバーを外します するとT20が4個 時計とパネル下部がゆるみますが、まだ外れません 次はオーディオ固定金具を外します 爪を折り込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年1月15日 12:10 端っこのプジョー→B4さん
  • ダッシュボードとフロントガラスのすき間塞ぎ

    ダッシュボードやフロントガラスをマイクロファイバークロスで拭くと、なぜかスポンジの破片のようなものが散らばります。 そして、それがエアコンの吹き出し口に落っこちるという… <ダッシュボードとガラスの間> ガラスに頭をつけてのぞき込むと、車体とダッシュボードの間にスポンジが使われていました。 ここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 22:22 (Green)^2さん
  • センターパネル自作

    以前ダッシュボード加工をしたときに、エアコン一式取り外したので、送風口も撤去しており、ハザードSWや追加メーターをL字ステーなどで簡易的に取り付けていて見栄えが悪かったです。 機能は問題ないのですが隙間から奥の配線が見えたりしていたため、今回ついに作成してみることに。 デュヒューザー製作の時に余っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 22:55 j.henryさん
  • 宝クリーナーさんで内装掃除

    文京区の宝クリーナーさんで、内装の掃除をしてもらいました。 20年分の汚れが落ちて、すっきりサッパリ。 写真じゃわかりにくいですが。 新車のようです。 宝クリーナーさん。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月9日 17:22 momomomomomさん
  • ドア内装はがれを修理

    ドアの内張がはがれてきたので直します。 ゆっくりやらないと折れちゃうから気をつけて。 茶色のノリが劣化して粘着力がありません。 パーツクリーナーで掃除。布の内側もきれいにして。 のりはこれが一番。 きれいになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年6月9日 17:05 momomomomomさん
  • 空調関連部品撤去&ダッシュボード加工part3

    引き続きの作業です。トリミングしたダッシュボードを載せました。 配線をこの段階ですべて出すべきところ、繋ぐべきところへ繋ぐ作業になります。 ポータブルカーナビを置けるようにしたかったのですが、今までは助手席やコンソールに置いてあるだけでした。今回自撮り棒を100円で買ってきてセンターにボルトで止め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月2日 21:46 j.henryさん
  • 空調関連部品撤去&ダッシュボード加工part2

    とびましたがダッシュ脱着!みえないあたりに隠れねじや配線が止まってるので都度外しながらの作業です。もうどこに何があったか覚えてません(笑) ただ外してみて思ったのは空調設備でかっ!!! そしてマット取るのにこの空調設備取らなきゃじゃね? ・・・。 右から。とりあえず配線類をチェック。 これからの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月26日 22:07 j.henryさん
  • 空調関連部品撤去&ダッシュボード加工part1

    フロアマットを撤去しましたが、バルクヘッドにもマットがくっついています。ダッシュボード脱着が必要になってきますが非常に時間がかかる上に面倒なので今まで避けていましたがついに決断しました。まずは現状把握ということでどこに配線があって~などをチェックしておきます。画像はヒューズBOX。そしてバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 21:42 j.henryさん
  • フェイスパネル修理

    なんか崩壊してくるんですよ笑 自動車🚗の修理に接着剤を持ち出す時が一番せつないわ〜 おまえはプラモデルか

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月10日 15:13 cb306さん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)