ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ミニ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロア補強(?)

    オフセットシートレールの後側の足の部分がコート材にめり込んでます。 床もたわむので、5mm厚くらいのアルミ板とか敷いて補強したらどうか? …5mm厚のアルミ板?…あー コレ、使おう。 先日強打した際にステーが折れちゃって使えなくなったアンダーガード。 これ切ったりすれば、使えそう。 切るとな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月21日 17:09 ヤス?さん
  • けん引フック交換

    フロントのけん引フックを、レイルのスイング式に交換します。 先日のけん引で情けなく曲がってしまった純正のけん引フック。 後のナットを外して、純正を引っこ抜いて差し替えて留めるだけ。 純正はこうしてみると細い。けん引と言うよりタイダウンフック? レイルのはゴッキリして頑丈そうです。 下げたところ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月11日 14:22 ヤス?さん
  • テンションロッドブッシュ ロアーアームブッシュ交換

    前回 2007年交換 テンション タートル製 潰れは有るが割れ無し ロアー まだまだOKだった ロアー テンション共に同素材 テンションはタートル製より多少柔らかい ボルト ワッシャー新品 SSGを塗り装着 トー角 タイヤ前後で1mmアウト

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月9日 10:37 西行さん
  • フロント・サブフレーム補強&強化ブッシュ

    ブロス・ガレージ(http://www.bros-garage.com/) フロア補強プレートとサブフレーム廻りのブッシュを交換しました。 補強プレートは車体とサブフレームとを繋ぐマウントブッシュの車体側を補強する板です。 同時にマウントブッシュも、ゴムの強化品に交換してます。 (街乗り用なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月16日 16:05 をつあさん
  • テンションロッドブッシュ交換

    まずホイルを外し ボールジョイントのネジを外し セパレ―ターを使いジョイント部を外します こんな感じに外れます テンションロッドのネジを外し ブッシュを取り外し こんな感じ これもまたすごい変形 新品と比べるとwww 後は外した部分を戻し終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月14日 19:00 あおMINIさん
  • テンションロッド交換

    テンションロッドが曲がってしまったいたため、交換しました。 ミニスペアーズ製の調整式テンションロッドに交換です。 テンションロッドはスタビライザーを付けていなければ3箇所のネジを外せば取り外せます。 ひとつはロワアームに付いている部分。 もう一箇所は前側のマウント、そしてスイベルハブの下側ボールジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年6月18日 23:03 GODSPEEDさん
  • フロントスタビをくっつけよう

    ミニ用のフロントスタビはテンションロッドにくくりつけるわけですが、デルタさんのは金具の固定位置が変えられないので強化テンションロッドだと干渉しちゃいました。 そこで取り付け方法を変えるべく元々付いていた固定金具を削り落とします。 赤いのが後ろ側に使うブッシュです。ヤフオクで見つけましたが結構なお値 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月29日 23:59 主翼班さん
  • ロールバーを付けよう!後編

    確認のため当て板を当てがってみると端っこが水抜き穴に干渉~。 せっかく塗装したのに~(涙 スピーカーボードにもセンターバーが通る穴を加工しておきます。 準備が出来たら初めと同じ手順でロールバーを組んでいきます。 このときは弟子にも手伝ってもらいました。 「だからロードスターにしておけばこんなん簡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年10月25日 17:43 主翼班さん
  • ロールバーを付けよう!前編

    まずは仮組みのためロールバーを車内へ入れていきます。 写真の様にダッシュボード上にロールバーの上部を乗せて先に足を通してから天井に沿わせる様に起こしていくと何とか入ります。 途中で引っかかって立ち往生した時には泣きそうになりました... これ、まだ仮組み。 メインアーチを入れたらセンターバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年10月25日 17:30 主翼班さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)