ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ミニ

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • キーレスエントリー取付け

    ミニにキーレスは邪道かもしれないけれど、利便性を優先して装着することにしました。 ミニのドアは極めて薄いため、アクチュエーターはドアの最下端に組み込む必要があります。対して、ドアロックレバーはドアの上の方にありますので、アクチュエーターの動力をそこまで伝える必要があります。それには、ワイヤー式と ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年8月17日 21:25 ミッチョ@名古屋さん
  • ルームライト制御ユニットの取り付け

    みん友のゆうきょうなおばばさんのブログで、ルームランプ制御ユニットの記事を拝見し、速攻で注文しました。 このユニットを取り付けることで、次のような今風のルームライト制御ができるようになります。 1 ドアオープン照明(10分で自動消灯) 2 ドアクローズ遅延照明(2秒または15秒遅延させて消灯) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年12月9日 21:17 ミッチョ@名古屋さん
  • 白化スイッチの黒復活結果

    ミニのインテリア、ハザードなどのスイッチはほとんどの車で劣化して黒樹脂が白化しています。 これは2019年12月の状態です。 外装にも使っている、樹脂保存剤 プレクサスを別容器に吹いて、刷毛でスイッチに塗ってみました。2019年12月 刷毛塗り後、ウエスで拭き取った状態を撮っておきました。 本日現 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月31日 12:34 KENUMAさん
  • ヒーターコントロールスイッチ

    ON/OFFしか無かったヒータースイッチを3段階に風量を切り替えられるスイッチに交換です。 その名もヒーターコントロールスイッチ! とてもレトロな感じで良いではないですか〜〜。 さてさて、どこに取り付けるか悩んでいると、我がゆあじん号はインジェクションの為、チョークレバーの部分が、盲蓋で空いている ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2019年4月15日 12:51 ゆあじんさん
  • リモコンスターター取り付け

    リモコンエンジンスターターを取り付けます。ミニには当然ながら別売り専用ハーネスなど存在しませんので、先端にコネクターの付いていない汎用ハーネスを使用します。まぁ、スターボ本体のコネクターを外せは必要ないのかもですが、気分的になんか嫌だったので。 ステアリングコラムのカバーを外し、イグニッションスイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2005年2月12日 19:10 フクまささん
  • ヒーターファン制御コントローラーのテスト

    96M?以前のミニのヒーターファンはON/OFFのみで走行中でも激しいファンの音がします。 この冬に向け、ファンの回転を可変に出来ないか色々調べてみました。 ミニ用で売っているものは、値段が高く、さらに、この抵抗式は電圧下げると熱が発生するため、取付場所も悩ましい感じです。みん友さんも取り付けてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月1日 17:38 KENUMAさん
  • ACC専用電源を増設(バッテリーからリレーで)

    【作業概要】 今後の電装品増加に備え、バッテリーからACC専用電源を引く。※  ※)トランクルームから引くのは面倒なので、スターターから引くことにする(スターターにはバッテリーから直でケーブルが来ているので) 【使用商品】  ・30Aリレーキット(「写真1」参照)  ・平型ヒューズ電源  ・他 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年8月4日 00:17 ゆ1さん
  • ヒータースイッチ

    風量調節のないミニのヒーター。 いつでも全開で煩いヒーターに嫌気がさす。この手のアフターパーツは、とても高価。自作ならスイッチ込みで数百円でカタがつく。 まずON-OFF-ONスイッチをセンターに配置する。 ざっとヒーターモーターの消費電力を35W程度と考えて、半分くらいの能力で回すための2Ω弱の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月24日 18:04 タケ2さん
  • 油温センサー取り付け

    MPiには、油温センサーがついているのですが、97以降のSPiにはありません。ですが、取り付け穴は、オイルプレッシャーリリーフバルブの上にあります。 パーツはMiniSparesで買えますが、ゲージはMPiのものを使うか、フルコンで読む必要があります。 ここのダミーのネジは、1インチなのですが、セ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月16日 20:01 mini13iさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)