ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ミニ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 暗電流の測定とオルタネーターのチェック

    容量は小さいが、バッテリーを交換したばかりだというのに、充電が弱いようなので調査することにした。 まずは、エンジンがかかっているときの充電電圧の測定をしてみる。 14.01Vと、オルタネーターの発電はきちんとされているようだ。 試しにオルタネーター側の電圧を測定すると、14.12Vであった。 ト ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年2月11日 21:32 ミッチョ@名古屋さん
  • バッテリーに腹巻を。

    気温が下がってくるとバッテリーの性能も下がってくるので、ちょいとバッテリーに腹巻でも巻いてあげようかと思いました。 今回取付けるのはこちら。 エーモンのバッテリー保護カバーです。 こんな感じのものを巻くわけですが。 バッテリーが寒がったり暑がったりしている絵が描いてますね。 ミニはバッテリーがエン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月15日 23:30 玉響さん
  • 走行中のエンジン停止→原因の可能性自分なりのまとめ

    12/11頃、何気なく職場から自宅へ向かって運転中、夕方6時頃だったので、ほぼ真っ暗だったが、突如、エンジンストールにみまわれた。 まず、ナビが落ち、次に車載カメラが落ち、次にエンジンが停止。 空走でなんとか路肩に寄せ、初めて三角の反射板を立てた。 とりあえず、バッテリースターターを持っていた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年12月26日 18:54 mari2さん
  • お手軽、国産車用バッテリーの搭載

    そもそも電池なんか何がどう違うねん? 何でも一緒やんこんなん! と、思ったら大違いでした。 端子の太さが違うんですね。 実は種類があるのも初めて知りました・・・ ミニは欧州車なのでいわゆるD端子、太い端子のバッテリーしか搭載できません だけど、ボッシュの国産車用バッテリーが安く入手できたの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月29日 20:55 Ryuですさん
  • バッテリーカバー修理2

    修理1で木工ボンド修理により、しっかり接着完了! 修理2では、写真中央にあるステン板の加工品にて、破損部分を補強します。 カバー内側にステン板加工品をリベットで固定します。 表からはこんな感じです。 これで、もう少し使えそうです(^_^) 11/10(日)に修理品装着完了。 木製台を作成し、バッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月5日 19:42 あおしげさん
  • バッテリー端子が違う時は

    買ってきたサーフブルーミニ バッテリー端子が、純正と違っていて、こんな状態 ネットには、何でも便利なものが売ってる これでキッチリ取り付け出来ました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月27日 18:54 ISO1970さん
  • バッテリー国産化

    購入した時にバッテリーが上がっていたのですが、外車用は高いので他HPを参考に国産化しました。 ミニはいろいろなタイプのバッテリーを積んでるようなので、ご自身の車を良く確認してください。 必要なのは 1.バッテリー:55B24L(高さも幅もほぼ同じ) 2.バッテリー端子 3.アース延長ケーブル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年5月8日 14:09 みっく~さん
  • バッテリーカットオフスイッチ

    諸事情により、しばらくは乗れなくなるので、バッテリーカットオフスイッチを装着しました。 ヤフオク購入。353円(送料250円)603円でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月9日 09:20 imakokokoさん
  • バッテリーCCA点検

    Amazonでバッテリーチェッカーを購入したので電源。 CCA348にて、元気みたいです! 12.6V!ばっちり!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月20日 00:05 Hiro-miniさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)