スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • BRZ感度MAX装着

    BRZのまったり感を無くすアイテムを購入 2024/2/22追記 本製品を取付後エンジン始動で学習しますが、その後チェックランプが点灯した場合、その状態でバッテリー放電を行うとチェックランプが点きにくくなります。 こういうガチのチューニングパーツは久々に買う。 ボンネットを開けたらスロットルのコ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月2日 16:17 白鬼-北海道さん
  • BRZのスロコン感度MAX 86/BRZ取り付け♪

    話題!?のMAX ORIDO RACINGのスロットルコントローラー感度MAXを装着してみました😊 事前にECU、スロットルポジション、アイドリングの初期化を済ませ100km強走った状態で付属の取り扱い説明書に従い作業を進めて行きます♪ ノーマルカプラーを外すのに邪魔になるようなので先にサクショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月15日 09:47 hajimetenootsu ...さん
  • 190824_感度MAX(スロコン)取り付け

    評判のスロコン。 プロレーサー織戸学監修のスロコン感度MAXを取り付けました。 こちらは通常のスロコンと違い、スロットルセンサに割り込ませるのが売りのようです。 赤○ら辺にスロットル用のカプラーがあるので、外して割り込ませます。 あ、まずはこの状態でケーブルの長さなどを考慮して、本体(黒い箱) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2019年8月24日 23:08 しょ~ま@茨城さん
  • 感度MAX

    前から興味のあったスロコン感度MAXを取り付けました! 説明書にはサクションパイプを取り外すと書いてありましたが外さずに取り付けました。 取り付け場所が狭くて手が入りにくいうえにカプラーが固くてなかなか外れませんでした。 苦戦しながらも取り外し感度MAXを割り込ませて、邪魔にならないように配線を付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月10日 18:55 くまサンタさん
  • BRZリミッターカット

    86とBRZに対応した リミッター解除装置を取り付けるよ!(`・ω・´) 付属の取扱説明書は白黒表記でやや難解(´;ω;`) グローブボックスを下から見上げた図。 他の方の報告もある通り、ECUの手前に「ECUアッシャー」とかいう箱があり、 これをECUと間違えてカプラーを引っこ抜きそうになった ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年1月27日 00:39 ゆっきー(´・ω・`)さん
  • スロコン取り付け

    まずのれんわけハーネスをつけます ハンドル右下をガバっと開けると ピンク色のテープでマキマキされてます ここにイグニッションONとBACK信号を繋げます アクセルのコネクタはアクセルを外したほうが作業性がいいです コネクタの破損もないし アクセルコネクタに割り込ませます テープでしっかり固定 ハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 11:35 まっふん@さん
  • 遂にフラッシュエディター導入!

    某フリマアプリで中古ゲット👍 購入時、初期化ツールがたしかVer.2.22で、ワタクシの車両のECUには対応せず。 一応、何かの間違いでそのまま使えるかも?と思ってデータ吸い出して初期化してみると、やっぱダメww 当たり前かwww と、言うことでこのエラーメッセージを確認してから、ソッコーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月20日 21:45 @たかPさん
  • 2019年2月16日 4082km 感度MAX取付

    MAX☆ORIDO RACING KANDO MAX 86/BRZ 用取付。 私的に、配線保護とノーマル配線と見分けがつかないようにするので、コルゲートチューブを使用します。あとチューブの前後はビニールテープで保護します。 取付は、オイル交換作業とエアフィルター交換作業の際に一緒に行いました。 エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 22:37 zireさん
  • 感度MAXの取り付け

    感度MAXです。何となくあーコレをアソコにこういう風につければ良いんだなというのはわかります。 カプラーは純正のと同じ形状になっています。 ここを抜いて間に噛ませるだけです…が、全く取れません。1時間くらい格闘して諦めました。 そして、馴染みの整備士さん(ホ◯ダのディーラー勤務)に相談して見ても ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月30日 08:32 たこゆき@BRZさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)