スバル ディアスワゴン

ユーザー評価: 3.93

スバル

ディアスワゴン

ディアスワゴンの車買取相場を調べる

燃費は気にします - ディアスワゴン

 
イイね!  
車内泊大好き人間

燃費は気にします

車内泊大好き人間 [質問者] 2009/06/26 23:56

軽1BOXって車体が重いらしく普通車のコンパクトクラス車より燃費が悪いんですね。それでも小回りが利いて維持費が安く、後部座席を畳めばベッド代わりとして本格的に寝れるってところが大変魅力的です。見知らぬ土地まで遠出したらそこで車内泊ができますし。フルキャブで前席の足元が広いディアスを一押しで検討しています。他社の軽1BOXの運転席に乗った所、タイヤハウスがせり出ているので右足の自由空間が無いのでストレスで運転がしづらそうな印象だったからです。
あとは購入選択肢に悩んでいます。スーパーチャージャーにしたいけど燃費が、、。オートマにしたいけど燃費が、、、。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:70353 2007/01/01 02:41

    あけましておめでとうございます。今年も皆様よろしくお願い致します。
    うーむ、ワイパー一つとっても個人差は結構大きいんですねぇ…歴代の愛車の中ではワイパー作動音も含めて一番静かだと思ってる私としてはうるさいと言われたのはちょっと驚きです(苦笑)
    まあ私の場合古い車ばっかり乗ってるから感覚が麻痺してるんでしょうが…単車なんか昭和車だし(爆)

    根がズボラなもんで、ハヤオ様同様もっぱらガラコワイパーとガラコウォッシャー液を愛用、コーティング剤なんかは滅多に使わないんですが、使う時はスプレー式のガラコが多いです。効きはそこそこ、持続性はせいぜい一雨程度ですが、お出かけ前に吹き付けて雑巾で乾拭きというお手軽さが気に入ってます。

  • コメントID:70352 2007/01/01 00:54

    皆様明けましておめでとう御座います。

    ハヤオ様
    20万キロでしたらまだまだ行けますよ。
    私の場合はサンバートラックですが最高距離は26万8千キロまで乗りました。
    実際はまだまだ乗れそうでしたがメンテナンスのお金が掛かりそうなので諦めました。

    私の液体ワイパーはレインXを使っています。
    塗った直後は30キロ位でも気持ち良く雨粒を弾きますが
    2~3回ワイパーを動かすと60~70キロ位。
    一日雨だと80キロ以上にならないと弾かないですね。

    サンバートラックを4台とディアスバンを一台乗り継いでいますが
    ワイパーのモーターの作動音は気にした事が無いですね。
    恐らく、こんな物、っと思っているのかな。

  • コメントID:70351 2006/12/31 20:58

    気分やなので、次回の書き込みはわかりません。
    osigesanさん、DT50さん、お久しぶりです。
    それから、peroyanさん、はじめまして。
    まず、osigesanさん、来る12月23日午前5時53分、私のサンバー、200,000kmを走破しました!ヤッター!
    4月までに240,000kmいけるかな~。車検どうしようかなぁ。
    まあ、来年になったら考えようっと!
    peroyanさん、このように考えてみては?
    サンバーはリアエンジンレイアウト。他の車はフロントエンジン、もしくはミッドシップ。他の車よりも静かなので、ワイパーの音がよく聞こえる、と言い聞かせてみてはどうでしょう。
    私はもう、ワンランク上で、自分で取り付けたオーディオのアースが悪いのか、スピーカーから、ウィーン、ウィーンと音がステレオ放送できこえてきます。
    私はガラコ&液体ガラコ&ガラコワイパーです。こんなこと言うのもなんですが、フロントウインドゥがたっている為、ワイパー無しでは80km/h位でないとはじいてくれませんよ。
    他の皆さんはどうかんじますか?ちなみにそれ以下のスピードでは粒の流れかゆっくりでめざわりに私は感じます。
    心に言い聞かせるのがいち番ではないでしょうか。
    まぁ、私基準の何の根拠もない意ゥでしたが、参考になったでしょうか。
    もうすぐ、年があけます。
    皆さんの顔も分かりませんが、皆さんの、そして皆さんの車にとっていい一年が始まりますように。
    よいお年を!!

  • osigesan コメントID:70350 2006/12/30 09:57

    peroyanさん初めまして。 私の車は平成18年製ですが、確かにワイパーの音は五月蝿いですね。 
    間欠であろうと無かろうと、モーターの作動音が高いと感じます。
    もしかしたら、車内にそのモーターを組み込んでいるからかもしれません。
    モーターを車外に組み込んでいたら、その音は多少は小さくなるかもしれませんが、今まで乗った車の中では、ハッキリ言って五月蝿い部類に入ると思います。
    これさえなければ気持ちいいのにと思うのに、ワイパーの作動音の高さが上げられるんですが、雨に走ることが少ないので、ついつい忘れてしまいます。
    それに車の走行中のエンジン音で気にならない程度になりますが、停車中のアイドリング状態のときに、やはり高い音がCになります。
    これだけはこういう車作りの車だから仕方がないと思って諦めていますが、メーカーもユーザーの心地よさの側面から、車つくりを考えて欲しいですね。

  • コメントID:70349 2006/12/29 11:43

    レスありがとうございます^^
    4ナンバーなんですが、モーター音がすごいですねぇ
    まあ、上でも書きましたがなるべくワイパーを使わなくてもいい状況にして改善していこうかと思っています

  • コメントID:70348 2006/12/29 03:40

    ●peroyan様
    何がうるさいのかが今一つ不明なので、モーターの作動音がうるさいって事でコメントさせて頂きますが、そんなにやかましい音してるかなぁ…
    ちなみに同じディアスを名乗ってても4ナンバーのサンバーディアスと5ナンバーのディアスワゴンでは内装が違うので、当然4ナンバーの方だったら作動音は大きいです。コメントを読む限り(営業車、間欠無し)では多分4ナンバーの方だと思いますが…
    ギコギコとかガガーッとかいってるなら何らかの異常も考えられますが、単純にモーターの作動音が大きいだけならそういうもんだと割り切るしかないと思います。
    あえて対策を挙げるならダッシュボードを外してワイパーモーター周辺にスポンジを貼るくらいですェ、労力を考えたらお勧めできるもんじゃないし、素直に諦めた方がいいかと…(苦笑)

  • コメントID:70347 2006/12/29 01:45

    スレ違いで恐縮ですが、書き忘れたのでお伺いしますが・・・
    ディアスのワイパーって恐ろしくうるさくないですか?
    うちの営業車が壊れているだけかもしれませんが、軽バンのってて初めて気になるくらいの音でした
    間欠も付いてないのでなるべく使いたくないって思うくらいです
    年明けにはレインXでも塗ろうと思いてますがね^^;

  • コメントID:70346 2006/12/29 01:34

    や・・・やっと動きがあった(つω`)
    現在、現行ディアスワゴンの黒を狙っているのですが、ほとんど出てこず、悶々と車屋からの連絡を待っている次第です

    当方20年弱に渡り営業車として軽バンを乗ってきました
    ミニキャブが数台、エブリィ2台(660CCの古いの)ディアスバンですね
    最後のミニキャブは12万Km位で車の下を通っているシャフトが折れ!それまで可もなく不可もないと思っていたのを乗り換えました^^;
    エブリィもトルクはありませんでしたがそれなりに走ってくれました
    これもリアサイドドアが外れ、直したところにエンジンがキーを抜いても止まらなくなり(そう・・オーバーヒートです;;)15万kmで乗り換えました
    今は1代前のデBアスバンATに乗っているのですが、正直スバルを侮ってました^^;
    いろいろ代車が来たのですが、とりあえず足回りのクリアランスに耐えられず、どうにかしてくれといったところディアスバンを持ってきたわけです
    確かに坂道は苦しいですが満載状態で坂をあがるときはパワーボタンとか言う訳のわからないボタンを押せばいいですしね^^
    この度、第二子が誕生することとなり、妻のライフだけではチャイルドシートを詰めないということから私が2年ぶりに自己所有車を購入することになりました
    営業で乗り回していますので慣れていることもあり、「軽バンは遅くて当たり前!」と割り切れますので、この車に決めました
    燃費も今まで乗ったバンはすべて4駆で7~8Km/Lだったのですが、ディアスはAT4WDで10Km/Lを切ったことがありません
    営業と違いストップ&ゴーを繰り返す訳でもなく、重い荷物を積むわけでもありませんのでそれなりに期待はしています

    問題は昨今はやりの軽キャンパーにより、在庫不足となったこと・・・
    ATディアスバンに乗ったせいで他社に乗ったとき、手をウインカーにかけてしまうことw
    サイドビューのかっこ悪さ・・・
    と、なりますね^^;

    すでに業者オークは終わっていますから、1月の中旬までにはなんとか車屋にGETしてもらいたいとおもっております

    ちなみに狙っているのはディアスワゴン2WD NA AT 黒です
    燃費の悪さはあるでしょうが、あの変則ATレバーになれてしまったもので・・・・
    皆様、以後お見知りおきを♪

  • osigesan コメントID:70345 2006/12/28 13:04

    ハヤオさん、もう200000km突破されたんでしょうか? 本当にサンバーはすごい事だと思っています。
    今まで乗っていて一番長く乗ったのが、スズキキャリー(550cc)でしたが、147000km走りました。しかしエンジンから白煙が・・・・。
    あの車の作りはほんとに雑で、シートが二回潰れ、私の体重が重いからだ、なんて、サービスがほざくんですわ。
    まあ確かに体重が少しは重たいけれど、相撲取りでもないのに、あの時は頭にきて、文句を言ったら、ディーラーが新しいシートに交換したけれど、それでもまた壊れた。
    シートはパイプ作りで、ほんとちゃちな構造でした。 それで仕方なく、友人の所でシートを溶接した経験があります。
    シートが傾いていた所為か、坐骨神経痛になるし、腰は痛いで、その後ホンダアクティーに変えましたが、当時のホンダオートマティックという代物は、加速なし、しかしいつの間にか、とことこ走る車でした。
    それに比べ 今のオートマチックはよく出来ていますね。 性能は比べ物になりませんね。
    私のディアスも14000kmを走っていますが、せめてキャリーよりは長く走りたいと願っています。
    それくらい持ってくれると思っていますが、どうだ・、? 
    シートさえ潰れなければ、良いのだけど、潰れても、レカロを着ければいいか。 これも楽しみだな。
    25万キロ目指して、頑張ってみて下さい。

  • コメントID:70344 2006/11/23 23:10

    気分やなので、次回の書き込みはわかりません。
    たいした事ではないのですが(本当はものすごく私的には自慢なんです)、本日、わたくしのサンバー、
    199000キロを迎えました。
    皆さんの知っている情報で最高、軽自動車、何キロ乗ったのを見たり聞いたりした事ありますか?
    私は何かの雑誌で、あるカメラマンが中古で買ったアルトで
    240000キロ、というのが最高なので、今、それを目指しています。
    しかし、強いエンジンですね。いろいろ過去レスで故障なんか書かれていて、私も該当する故障が有りましたが、いずれも自然復旧。なので、基本的に”直した”と言う故障はない事になります。
    余談ですが、カー用品店でオイル交換をしたとき、次回の交換時期は24900キロです、とか書かれると「違うんだなぁ~」とか思い、ニヤニヤしているハヤオでした。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)