スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アイドリングストップ キャンセラー

    いつか取り付けしようと思っていて、やっとつけました。意外と時間かからず。もっと早くにやっておけば良かった。 http://www.p-c-p.co.jp/datalib/IDLSTPMEM/idlstpmem-forester.pdf サクサク外していくと、真ん中にXモードとアイドリングストップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月27日 21:13 Yしんさん
  • アイドリングストップキャンセラー

    走行中にキャンセルボタンを探すと危ないので装着しました。 爪楊枝があれば5分で終了します。 おすすめします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月22日 13:18 コブモヒさん
  • 純正ドラレコ(H0013FL100)再考

    フォレスター純正のドライブレコーダー 「Panasonic 」製品です。現在提供される純正品は3年前のSK-Aより改良され機能が進化していると思います。 (パーツレビュー2020年10月9日に評価を書いています。) ここ一年以上調子の悪い純正ドライブレコーダーについて2022年6月の農道脱輪事故 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月1日 12:33 ふくろうさん
  • GARAXワイヤレスハザードシステム取付け

    < トヨタ8Pタイプ > ハーネス、本体、ワイヤレスSWのセットで加工無しのカプラーオンで取付けできます。 まずはダッシュパネル下側を外して、ウィンカリレーを外します。 Valentiに交換してるので赤いです(^O^) リレーのコネクタを外し、間にハーネスを割り込ませます。 本体を割り込ませた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月13日 13:52 KEN-02Sさん
  • シートベルト着用警告音(および警告灯)の解除

    車庫入れやちょっとした車両の移動時等にシートベルトを外した際、ピーピー鳴るあの音が非常に鬱陶しいため解除(メーターパネル内の警告灯も一緒に解除される)。作業時間30秒・工具不要。 勿論、実施に伴う影響を全て承知した上、全て自己責任で行うこと。 custom-xさん情報ありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月26日 01:39 ますたあさん
  • ワイパーリンク&モーター交換

    過去の整備手帳作業の続き。 ワイパーが変な所で止まるようになったので組みなおして騙し騙し使っていたのですが、スプラインが磨耗していて負荷がかかるとまたずれてしまう状況でした。 やはり北国で冬になると氷やら雪やらの負荷が相当あるので、ご覧のように垂直まで立たない症状が出ておりました。雪国でこれは致命 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月11日 16:51 Fz'さん
  • キーレス感度うp

    整備手帳を参考にパクリました。 バラバラ・・・ 基盤の左下の小さい穴に銅線括り付ける。 ワタクシの場合、細い線を切らしてるので、 YAZAKI自動車用リード線の銅線2本使用。 一本はネジに巻きつけるように、 もう一本はキーの金属部分に接触するように・・・ 組み付け。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月26日 23:29 k03さん
  • イグニッション下配線を整理する!!

    イグニッション下の配線を整理します!! 写真は現状です。 それぞれのパーツを取り付ける際は取り付けに気が入ってしまい、意外と変な取り回しだったりしても気付かないものです。 のれん分けハーネスも使っていますが、圧倒的にACC(アクセサリー)、GND(アース)の使用率が高く、それ以外の端子が余っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月10日 15:42 k-kudさん
  • バック連動ハザード点滅ハーネス取付け

    リレーのカプラーを外し、その間にハーネスのカプラーを繋ぎ、赤の配線をのれん分けハーネスのバック信号配線(茶/黄)に繋ぐだけです。 パネルを外す作業は省略します😅 先ずはリレーとカプラーの間にハーネスのカプラーを繋ぎ、 赤配線をのれん分けハーネスのバック信号配線(茶/黄)に繋ごうと思ったら使用済み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月23日 09:37 あ~☆ちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)