スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - インプレッサ

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 ラゲッジガードガーニッシュ動画あり

    N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 ラゲッジガードガーニッシュ 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 13:10 YOURSさん
  • カップホルダー

    ウチの型には、カップホルダーが前席の2つしかありません。 ですが、SG型フォレスターの、後部席用のカップホルダーがなぜかぴったり付くそうです。なんでインプレッサにはオプションですら存在しないのか分かりませんが…ということでディーラーに頼んでもらいました。税込みで3,888円でした。 外見はインプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月7日 23:01 かず@ZDさん
  • メタルマット

    フロアマットをメタル製に交換しました(上から乗せただけ)室内灯をブルーのLEDに替えているので反射して綺麗です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月31日 16:38 Shin ZEROさん
  • シフトブーツ取り付け

    この間買ったこのシフトブーツを取り付け。 まずはサイドブレーキのところを外す。 そしてネジを1つ外してバコッと外す! 前のシフトブーツはボロボロですね。笑 シフトブーツをプラスチックパーツから外していきます。 ビスがなかなかの曲者で、マイナスドライバーでひとつひとつ外していきます! 割れないように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月24日 15:41 りゅう0831さん
  • LEDテープ取り付け

    本日、お休みだったので、 前から準備していた、LEDテープの取り付けをおこないました!! 場所はグリル、ボンネットダクト、バンパーの穴?です。 完成写真!! いきなりDQNぽくなってしまいましたが!!まぁ満足です!! てか、隙間から漏れてしまったようで、 アンダーイルミにもなってしまってます! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月16日 22:20 さじまりさん
  • ボンネットの隙間にLED

    題名の通りです。 ちょっと病気になり、会社を休まなくてはならなくなったので この機会に車いじりしましたー! で、いきなり付いてます。 隙間にLEDを直接つけて光らせると ツブツブが見えてしまうとの事で、 ボンネット側につけて、間接照明てきな考えでやりましたぞ!! こちらのLEDテープ、両面 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月2日 21:00 さじまりさん
  • DIY(ドリンクホルダー、スマホホルダー増設)

    YACのドリンクホルダーとスマホホルダー取り付けました。これだとエアコンの送風口を塞がなくていいので最高です。 詳しくは関連情報御覧ください。 (o´∀`)σつんつん

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月19日 02:29 tuntun120さん
  • GDB ノーブランド ナンバーフレーム SUBARU STI Performance 取付

    JDM?を目指して付けてみました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月5日 22:23 zazametaさん
  • ナンバーステー&ナンバーフレーム取り付け

    パーツレビューにもありますが取り付けしたのでこちらにも。 使った道具 〇10mmのラチェット 〇プラスドライバー 〇パーツクリーナー 〇タオル 作業① まずはナンバーを外します。が、プラスドライバーで回そうかと思いましたが思いのほか固くなめそうになったので10mmラチェットで緩めます。 そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月11日 17:38 クマスケさん
  • グリルイルミネーション

    発売を首を長くして待っていた商品をゲットしたので取り付けました(о´∀`о) まずは説明書を大雑把に読みます。 私大体が大雑把なので説明書のアドバイスは大体スルーしてしまいます まずは配線処理と電源確保です。 電源はすでに確保できてるのでそこから分岐させます。 発行部の配線はメッシュグリルの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月4日 23:28 ますもろじぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)