スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • カーゴルームの静音化

    備忘録です(画像無し)。 まずは、リアドアから。 リアドアのカバーの外し方がよくわからず、下側のピンのみ外して隙間からカバー裏側にのみ処理。 最初から貼ってあったフェルトの上に、一回り大きいフェルトを載せて、カバーを閉じました。 テールランプ交換用カバーの裏側にも一応フェルト貼り付け。 次はラゲ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月27日 21:07 修次朗さん
  • ダッシュボード周りの静音化

    画像無しの備忘録です。  まずは、助手席側。 グローブボックスとインパネサイドカバーを取り外して、ニードルフェルトを目に付いた隙間に詰め込みます。 但し、ブロワーとヒーター送風ダクト周りは熱の影響を考慮して止めときました。  インテリアパネルを外すと、ダッシュボードも外せそうなのですが小心者なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月27日 20:39 修次朗さん
  • エーモン静音計画

    風切り音防止テープ・モールを取り付け モールはリアドア部のエッジ部分にカットして取り付け、こちらはまさにはさむだけ フロントドアの開口部周囲にテープを貼り付け、ちょっと角がきつくてしんどいけどうまくいったかな? 取り付け後ですが、さすがにドアの閉まりが悪くなったかな、しかしデッドニングで重た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月20日 22:17 lupin3rdさん
  • ルーフを静音化+断熱化

    先のマップランプ改造で配線を通したついでに、ルーフを静音・断熱化を行いました。 ついでと言うには、主目的より数百倍、面倒な作業です。 インプレッサではまだ紹介事例が見つからなかったので、また作業は人柱の闇雲突撃方法です。 写真の通り。今日も雨です。 青空駐車場では作業がはかどりません。 1.まず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年9月22日 12:59 ぼんびさん
  • レーダー探知機の静音化 ?

    車の異音は寒くなると発生するタイプと、暑くなると発生するタイプがあります。 最近、暖かくなって来て、レーダー探知機がブルブル、カタカタとうるさくなってきました。 車は静かなのに非常に耳障りなので、レーダー探知機を静音化?してみました。 愛用のレーダーはこれです。 以前、下のパネルを押さえたら鳴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月5日 18:21 ぼんびさん
  • インプレッサ 静粛性向上 フロア側、遮音編

    前回のレアルシルトの制振の上からの遮音、吸音作業 遮音材はフロントドアに使った物と同じ建築用?と一般的なニードルフェルトです。 レアルシルトで制振した上からの遮音材、ニードル、遮音材料のサンドイッチ構造w センターコンソール取り付け穴を忘れずに確保。 シフト周辺も干渉しないように加工。センターコン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月3日 20:03 にゅるスペック@G11さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)