スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 自作 エアクリ遮熱板 制作

    自作で遮熱板 制作開始 段ボールで型作り 型にそってアルミ板カット 手曲げとナット、ボルトで固定 パイプの通る所もカット エアクリのパイプの穴、少しずれた~ 板の角等に付けるゴムも足りね~ (・8・) エアクリも新品に交換しました

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月31日 23:59 みゆ パパさん
  • アイドリングで謎のA/F17という恐ろしいリーン状態!

    最近は2週間に1回ペースでしか乗ってないclover4sti号。 ちょいと妹の嫁ぎ先まで家族旅行をしようとエンジンかけるとアイドリングでエンストしそう。 あー、寒いとパワーFCてこうなるよね! しかたないかー。と、A/F計を見たら17!? 補正がおかしいのか!? でも、そのうち直るだろうと発進。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年12月8日 05:00 clover4stiさん
  • エアフロたん...逝っちゃらめぇぇ~~!

    現状カズミンインプ、エアフロのコネクタがどーしようも無い事になってるし、知人から「アプライドC型」のエアフロ貰ったので、まずはカズミンインプに付いてたのと比較。 ...何か全然内径が違うし、さらに「絞り」まで入っているとゆー残念さ。 コネクタも、以前に改造したエアフロ(実は改造失敗した模様で、約 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月8日 19:21 カズミンさん
  • IC圧損低減加工 カシメ編

    J-B weldも硬化したので… GDAのICにGCのブローオフを取り付けるためのアダプター 某愛知県の方からの…( ̄ー ̄)b で、先ずは出る杭は打たれるというか… 出てるボルトは切られる!!ってことで、邪魔な部分を切り取ります で、写真を撮り忘れましたが… 上下でICの厚みが違うので、も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月2日 22:55 クマ吉さん
  • インタークーラー導風板手直し

    とりあえず簡単そうな純正加工で行ってみましょう。 インクラダクト外して位置確認、マーキングして導風板外してカット&板金加工。位置を見ながら何度も付けたり外したりめんどくせーwww が、相手が鉄板なら板金ハンマーと当板でカンカンコンコンどうにでもなる。飽きずに叩いて伸ばして形にします。 こちら左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月17日 18:41 ノイエ汁さん
  • ついで作業 GDAインタークーラー ステー加工

    昨日、仮付けしたステー。このままではカッコ悪いので補強を兼ねて見た目UPしたいところ。 こちらは左側 カットしたGCステーの残骸かを再利用。こいつから切り出して・・・ グラインダー、サンダー、ベルトサンダーなどを駆使しパーツを作成します。 パーツの固定はバイスプライヤーや万力で確実に、研磨作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月8日 21:42 ノイエ汁さん
  • レゾネータ加工

    右フェンダー内に隠れています。 この前の台風のときにトラブルがあって、インナーフェンダーのクリップがほとんどなくなってしまったので、一度、インナーフェンダーを取り外すついでに作業しました。 どのようにやるかノープランだったので、とりあえず切ってみました。 下側はふさがずに、純正位置からと、ばんぱ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月18日 23:28 あおいんぷさん
  • 圧力損失低減加工

    アルミパイプ5ミリの1mを2本購入 ニッパーで65ミリに切ると画像のようになります。 カバーをマイナスドライバーやプライヤーなどを使ってカシメを開けて外します。 結構ぐっと力を使って開けていきます。 最初はプライヤでカシメたら傷付いたので 木を当てて叩きましたがどんどん木が割れてしまいまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 22:56 とにぃ^^vさん
  • 圧損低減加工済み IC取り付け…前に!!PartⅡ

    でも本命は。。。 実はこっち!!!!!!!! 空燃費計の取り付け!! ラスペネ漬けにして格闘すること20分。。 ベットベトのヌルッヌルww ようやく外れました~!! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ んぢゃ スレコン塗って… エアーでネジ穴きれいにして!! クラッチの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年1月3日 23:10 クマ吉さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)