スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX

ユーザー評価: 4.46

スバル

インプレッサ スポーツワゴン WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - インプレッサ スポーツワゴン WRX

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • LINK G4+ PLUGIN WRXLINK(5-6)拡張コネクタ ピンアサイン

    備忘録 LINK G4+ PLUGIN WRXLINK(5-6) の拡張コネクタのピンアサイン他 と割り付け 拡張コネクタ:JST XAP-08V-1 CANコネクタ:JST XAP-05V-1 適合コンタクト SXA-001T-P0.6(0.08sq-0.33sq/AWG#28-#22) S ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年3月15日 01:45 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • GDB等長等爆エキマニへの交換 準備編

    GC/GFにGDBC以降の等長等爆エキマニへの交換です。 フォレスター、GDインプレッサ非等長車両も基本的には同じですが、タービンサポートにプリ触媒が付く車両は車検に通りませんのでご注意を。 レガシィBP/BLのターボ用エキマニも似たようなカタチしてますが、ちょっと形状が違うのでポン付けというワ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2009年9月23日 02:38 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • GDBCオートDCCD化 準備編その1

    GDBC以降はDCCDがオートに進化してますよね? さてGC8のDCCD制御をGDBCのオート相当に進化させます。 うちのはGF8ですが、DCCD付RAクロスに換装&DCCDインジケータ付きのSTiのフルスケメータに交換しています。 なお、これを実践するにはABSのトーンホイール&ABSセン ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2012年5月13日 02:51 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • USBポート設置(スイッチホール埋込)

    前席でのUSBポート需要が高まって来たので増設します。 後部座席用に設置したエーモンのやつでもいいのですが、スマートにいきたいのでシフトレバー横の空きスイッチホールにインストールすることに決めました。 1. スイッチホールの蓋は、シフトレバー周りのパネルを外して手を突っ込み、下から押したら直ぐ取 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年8月15日 13:32 Pantagruel@GGAEさん
  • FCコマンダー改造 STN液晶化

    クマ吉さんから依頼を受けました。 5V WG12864B 128x64 75x52.7mm Dots Graphic Gray LCD Display module KS0107 KS0108 Compatible Controller New screen panel に交換します。 外しま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2018年8月22日 23:50 IIcx@赤GF8さん
  • 更なる車高アップ∩゚∀゚∩age!

    今回もインプレッサアウトバック計画(車高UP)進行中w 前回の作業でリヤはプローバのダウンスプリングでしたのでSG9用のフロントバネとの組み合わせでややリヤ下がり。 ■前回の作業 http://minkara.carview.co.jp/userid/188211/car/478583/149 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 6
    2011年6月9日 20:46 RIDE-BLUEさん
  • ユニット式ハブベアリング PCD100 vs PCD114.3 と新PCD100ハブの考察

    BPハブと言われるもの 2003年のBP5レガシィから、2014年11頃までに生産された車両にはこれがついています。 28373AG000 28373AG001 27373FG000(?) 28373FG000 WBH-719S と GDBのE型以降、GRB以降に使われている114.3のハブベ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年2月22日 23:42 IIcx@赤GF8さん
  • 機械式LSDメンテ(摘出編)

    クスコ機械式LSD TYPE-MZが手元にあるので分解してみました。 下駄箱に潜んでいたデフASSYを引きずり出します。(笑) とりあえず、ブリーダプラグを抜いてデフカバーとサイドフランジを電動インパクトでダダッと外します。 説明するまでもないですかね・・ ブリーダプラグをなくさないように。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2009年10月30日 20:34 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • メーター類LED化

    純正はT5の豆球。 緑色です。 激安な色々LED たしか一発100円くらい。 メーター裏側。 赤がメーター。 黄がオドメーターと外気温。 青がウィンカーやハイビーム等 画像では針が光ってるけど肉眼ではほとんど光っていません。 青は綺麗だけど激安の開化型LEDだとムラがでます。 オドメーターと外気温 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年5月13日 23:40 ねこ800さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)