スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 余り物でリアドアのデッドニング

    私の場合は右ドアからしました。 まずは、内張りを外します。 内張りは、ポケットにプラスが一個、ドアノブのカバーを外すして引っ張ると取れます。 次に脱脂。これがキモなのでめんどくさがらずに頑張るo(`^´*) 材料を貼るとこの脱脂や掃除が終わったら、材料を貼っていく。 材料は適当に貼るのでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月20日 17:51 たなかぎんがさん
  • プチ吸音計画るんるん

    トランク内の内張りがどこか、ビビり音がげっそりあせあせ(飛び散る汗) 調べると… 犯人はこの内張りでしたあせあせ(飛び散る汗) サブウーファーの振動でコイツがビビるみたいで冷や汗2 そこで用意したのが『AURIX』の吸音材るんるん これを使いビビり対策してきまーすわーい(嬉しい顔) 張る部分の大きさに合わせて、吸音材をハサミ、カッターを使いカットしまするんるん そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月11日 13:46 たつゃさん
  • デッドニング&スピーカー交換 その2

    一つ前の作業で貼り付けた制振シートの上に防音シート(エプトシーラー)を貼り付けていきます。 順番が逆になりましたが防音シートを張る前に、サウンドシーラントでアウターパネルとサイドインパクトビームの隙間を適当に埋めておきました。が、ものすごくあまったのですがどこに使えばいいのでしょうか・・・ 次に内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月27日 23:52 arubionさん
  • デッドニング&スピーカー交換 その1

    まずは内張りをはがします。 はがし方は他のインプレッサユーザーの整備手帳を参考にしました。 次にスピーカーをはずします。 はずしてみるとスピーカーの裏側は錆びまくりでした(;´Д`) ドア自体は特に錆びていなかったのでまぁOKでしょう。 どうせスピーカーは取り替えるので。^^; 次にブチルで張り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月27日 23:34 arubionさん
  • フロントドア デッドニング

    先日の事故でドアを交換することになったため、再施工しました。 やはりデッドニングは必須ですね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月19日 19:48 BATMAN1さん
  • 朝デッド!

    デッドニングは効果ありですよ~ とコメントを頂いたので早速実行♪ 前車でブチルゴムを剥がすのに1日費やしたので朝6時に起きて作業開始! 内張り剥がしま~す。 ネジ3本程外して後はバリバリと・・・ さて、ブチルゴム除去するか! と気合を入れたのですがドア4枚で10分かからずに終了(笑) デッドニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月8日 02:00 由奈さん
  • なんちゃってデッドニング

    材料は100円ショップのダイソー製です。 キッチン用のアルミテープです。 フロントのドア2枚で3つ使用で300円でした! こんなのが・・・ こんな感じに!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月2日 10:53 けんちょろさん
  • デッドニング

    作業に関しては特に難しいことはありません。 他の方がやってるように、キチンと脱脂して付属のヘラで制振シートをコテコテとやるだけです。 ココが一番の難所だと思います。ドアノブ周りのカバーです。ココは無理に外そうとせず、内張りごと引っ張ればポーンと取れます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月11日 00:47 ヤマダさん
  • リアドア デッドニング

    デッドニングは二次的目的で、メインの目的は防水です(笑) 何も考えずにリアのドアパネルを外す際に防水ビニールシートを破棄してしまいました。ダダ漏れってわけではないんですがリアのリアのフロアになんとなく水たまりができて乾燥したような跡が…ということで年式が年式ですからこれ以上の劣化は致命傷ですから。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月2日 18:38 サイバードッグさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)