スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ロールケージ取付 1

    最初に2名乗車に構造変更を行います。 構造変更検査は陸運支局に行って行いますので、ユーザー車検を通過しなければいけません。 ちなみに光軸以外はOK。足回りも排気系もそのままいけました。 ロールケージを組む前にサンバイザーを撤去。 欲しい人が居れば連絡ください ピラーメーターホルダーも撤去。 セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月25日 13:48 WADAさん
  • タワーバー交換

    スバル純正カーボンタワーバーからGD系対応のフレキシブルタワーバーが発売になったので交換。 ゴツゴツ感がなくなりしなやかな乗り味に。 両方並べて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月31日 23:02 マシーンWRXさん
  • リヤフレーム補強バー取付

    スバルDにて 車検時に クスコ リヤフレーム補強バー 品番:673 487 A 違いは・・・・・わかりません・・・orz 今更ではあるが やっと下回りをじっくり見る機会があって 写真が撮れたので。 ただ、横に長い部品なのでどう撮ったらいいか 悩んでこの画像・・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 18:26 四月一日(←読み方はワタヌキ)さん
  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OSの取付

    ディラーにて取付(`・ω・´) 工賃3150円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月16日 18:40 ケイ.さん
  • CUSKO タワーバー リア

    いきなり付いてます。助手席側はシートベルトの固定ロール外しましょう。外さないと確実付かないでしょう。 最初外さずトライしましたが「知恵の輪」で数分悩みましたが、諦めて固定ロール外した途端に「スコン」とはまりました(笑) リアシートやトランク内張外すので序でに掃除もしましょうね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月3日 14:37 Dash.y.hさん
  • ロールバー取付 その3

    とりあえずの仮組 さて、これからが大変です。 切った貼ったでダッシュボードを加工が待ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月26日 11:13 杜のクマさんさん
  • ロールバー取付 その2

    今回はダッシュ貫通のためダッシュボードを外しましたが、途中までは順調にネジを外して楽勝?かと思いきや、まだまだ隠れたネジがあり結局2時間半以上かかって外すことができました。疲れたので風呂入って寝ます・・・zzz 外したダッシュボードもろもろ・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月26日 11:08 杜のクマさんさん
  • ロールバー取付 その1

    ヤフオクで落札してしまったアルミ製ロールバーが届いてから数週間。 作業スペースが無く躊躇してましたが、もう一台のGCインプを追い出して空いたスペースで仮組してみました。 まずはシートやシートベルトなど手当たり次第外しまくって真ん中のバーだけ軽くネジ止めしてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月26日 10:59 杜のクマさんさん
  • CUSCO リアタワーバー取り付け

    まずはリアシートの座面を取り外すため、赤丸と矢印付近にあるボルトを緩める。 サイズは12mm メガネレンチでもできるけど、ラチェットがないと辛いと思う。 このキャップを外すとボルトが見える。座面は全部で3か所 座面の次は背面。 ボルトサイズはやはり12mm 座面を外した後。 GDAでも補強バーがち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年9月14日 22:08 スクウェアさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)