スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • リアフェンダー アーチ上げ

    リアにワイドフェンダー付ける関係で、アーチ上げが必修となります。 今回は出来るだけ簡単に溶接ではなく3Mのパネルボンド仕上げでやりました。 準備するもの  ・サンダー(ボディー切断)  ・電動ドリル(ボディ穴あけ)  ・ハンドリベッター(適当なリベットうち)  ・金切りバサミ  ・3M パネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月19日 12:58 BlueCatsさん
  • 筋金くんTRACTION

    値上げしてから程なく中古ですが良心的な金額で買えたので取り付け 足りないワッシャはホームセンターへ 取り付け前 配線は見ないでね… 取り付け完了 結構手こずり没頭してて写真とか取ってないです… 配線は本当見ないでね… 補強バーと補強プレートの選択式で、私は補強バーを使ったのでこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月31日 16:39 黄瀬エリスさん
  • 3Mダイノックシート カーボンルーフ風

    まずシートを広げて乗せます。 その前にモール、シートの端を押し込むガラスのゴム部分の清掃を。 ここが一番大変な作業だと思われ。 シートの長さも前後ギリギリに調整してカットした方が絶対楽です。 (写真のは悪い例で。) 貼る前に剥離紙を真ん中から切っておき、 前、後ろとやっていった方が楽です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月5日 14:11 ヤマダさん
  • サブフレーム補強とエンジン搭載位置下げ作業①

    軽量サブフレームと東名エキマニがどうしても当たるので、サブフレームを削って使っていたのですが、サブフレームを降ろしたついでに近所の鉄工所で塞いでもらいました 溶接箇所をザクっと削って 他の錆びている所を一緒にシャシーブラックで塗装 ピカピカです エンジンハンガーでエンジン持ち上げ クロスメンバーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月22日 19:55 ドライダー大@ならさん
  • 筋金くん取付 その2

    さて、取付です。 ここからが大変ですので自分で施工される方は気をつけて下さい。 筋金くんが邪魔してとにかく狭いのでボルト入れるのに一苦労しました。 実際の目線ではこんな感じで作業する事になると思います。 ある程度手で締めてラチェットを使用しました。 手で締めるにしても地味に硬いんですよね・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月25日 17:12 うすしお味さん
  • その他色々

    最も効果が実感出来た補強パーツ だったなぁ・・・。 リアが全然違うのよ。 リアシートも戻した。 シフトノブも純正に。 純正ナルディ・シフトノブは高さがあって、 下手な社外より全然良い。 ・・・って今頃、気付きました・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月25日 18:36 深海青ES-GRAVELさん
  • 【横転】ロールバー取り付け【一回転】

    今回は遂にロールバー入れちゃいました♪ ブツはオクヤマのDASHロールバーです☆ まずはメインバーに付いてた Bピラー止めを切り取りました これです。 DASHロールバーは Bピラー止めが標準で付いてるのですが、 個人的に これはオプションでイイと思いますが… (^^; テラもったいな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月14日 18:18 Mechanix@GDA-G改さん
  • 8点式ロールケージを13点式+Bピラー止めに改造 1

    最初はジャマだと思っていたロールケージも慣れれば問題無かったため、バーを追加して不便にしようと思います。 ここに付けたらジャマだろーなー ここは荷物の出し入れにジャマになるだろーなー こんなとこに付けたら乗り降りのジャマになるだろーなー 助手席の後ろに積んでいたKTCの工具箱も置けなくなるなー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年12月5日 22:43 WADAさん
  • リアタワーバー 取り付け

    ヤ○オクで落札した、リアタワーバーの取り付け。 オリジナル商品だが、クスコに似ている。 重量は1,6kg。 リアシートを外します。 左側(助手席)。 こちら側がなぜか入らず、知恵の輪でしたw 右側(運転席)。 こちらは簡単に入った。 最後にトランクボードを外した。 小物類とあわせて1,2kg軽くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月26日 13:41 huzi@GDAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)