スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 【毒キノコの】HKSスーパーパワーフロー取り付け【栽培始めました】2本目

    AIR BOXを通る配線の部分にタイラップなどでマーキングもしておきます。 ※主に印で囲ったような部分です。 AIR BOXを一旦外してインテークの部分を加工します。 残りのスキマになる部分をサーモテープで目張りします。 ヘタクソなのは仕様です (((^^; あとLLCのホースが当たる部分にもサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月17日 05:56 Mechanix@GDA-G改さん
  • 【毒キノコの】HKSスーパーパワーフロー取り付け【栽培始めました】3本目

    クリーナーのキノコを取り付けます。 キノコの根本部分のバンドは締め付け過ぎないように ボックスドライバーかラチェットレンチを外してエクステンションのみで締め付けると良さそうです。 この時に一旦エンジンを始動して振動で各部が干渉しないか確認しておきます。 車両前方部分には純正のダクトが通るのですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月17日 07:13 Mechanix@GDA-G改さん
  • インテークダクト交換

    Autobahn88のインテークダクト取り付け作業を行いました。純正より明らかに径が太く、傷をつけたくなかったので、あえてインマニ等を外すことにしました。 パワステポンプ、オルタネータを外し、インマニを外します(燃焼室に冷却水やゴミが入りやすいので要注意)。私は再使用しましたが、インマニガスケット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月6日 22:33 yone-racingさん
  • TGV交換

    Dにて スバル純正 タンブルジェネレーターバルブ 部品代:23,760円/個 交換時メーター:約184,890km 半年くらい前からエンジンチェックランプが 走行中に点灯。ある回転数且つある程度の 負荷の時だけ点灯し消えるのを繰り返す。 またなぜか発進時エンストを繰り返す。 トルクがなくなった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月11日 20:15 四月一日(←読み方はワタヌキ)さん
  • シリコンインダクションホース取付 2

    なんとか定位置に入って形になって来ましたが、ちょっとソレノイドを1個破壊してしまいました 代わりのソレノイドが手に入るまで、折れたホースの取り付け部を加工して無理やり使用しました ブローバイホース・バキュームホースを接続。 後日オイルキャッチに繋ぐので暫定です 純正のホースでは足りません エアクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月12日 20:42 WADAさん
  • レゾネータの加工と前面吸気化

    インプレッサWRX系(GDA/GDB)のレゾネーター(エアチャンバー)を外さずにエンジンのレスポンスを向上させる方法を紹介します。 最初にバイク用のエアクリーナを入手します。自分はヤフオクにて「汎用小型エアファンネル」の名称で99円で出品されてたものを落札しました。(送料込みでも1000円以下) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月31日 00:56 青春指南役さん
  • 【DIY】エアクリーナー交換。

    純正交換タイプのエアクリ交換をしました。 GC8前期なんで後期と違って? 非常に面倒くさいんです^_^; といっても作業的には10分程度ですケド。 今回のエアクリはブリッツの純正交換タイプ。 前回も同じですが^^; エアクリのある場所は運転席側手前。 丁度バッテリーと正反対の場所でしょうか・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月31日 22:22 DERA@GVBさん
  • むき出しエアクリの吸気温を下げる(タダで)

    むき出しのエアクリにした場合の弊害で間違いなく起きるのが 吸気温度の上昇 とりあえずHKSエアクリを説明書どおり取付けした状態で使っていると メーターに出る外気温をインフォメーションタッチに表示される吸気温の差が+4℃~+10℃ 渋滞にハマると差が+30℃以上になります そこで、昔からある、ボン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月23日 23:56 Nマユさん
  • エアクリーナ(フィルター)を交換する

    これが汚くなったメーカー不明のエアフィルター(2万km走行)です。 新品には以下の物を使用 ブリッツ サスパワー エアフィルター 手軽な吸気チューンでおなじみのエアフィルターですが、交換後はかえって遅くなった気がします。 排気系は抜けが良過ぎると遅くなると聞きますが、吸気も吸いが良過ぎると遅く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月3日 21:49 インプリーザさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)