スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • GDA用インタークーラー試着

    GDA用。GC8用よりも若干大きいです。 左:GC8用 右:GDA用 厚くなってます。 Y字パイプはGDB用が着いてますが、GC8には縦方向の長さが短い為使えません。 GC8用を移植します。 諸先輩方々がGDBやGDA(SG9)用を流用していますが、 1)クラッチマスター(GDB用を使う場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月17日 21:18 shiogonさん
  • エアクリBOX

    エアクリBOX作ってみました~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月9日 00:52 蒼い車さん
  • インタークーラー低圧損加工

    ちょっと暇だったので気になっていたインタークーラーの加工やってみました~ レガシィ乗りの方は結構やってる人が多いような。 何はともあれインタークーラー外します。 外すのは意外と簡単でしたが、 戻すのがしんどいです(;´Д`) 変な体勢で力を入れるので全身が・・・ フィンを曲げないようダンボールで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年5月1日 17:15 tokimaさん
  • レゾネーター撤去

    丸目は鷹目よりやっかいだった。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月17日 21:37 LAYZさん
  • レゾネーター取外し

    右フェンダー取外し作業につき、エアクリBOXの先にあるレゾネーターを取り外した。 消音目的についているらしいので、外すとキノコ風の音になるとか。。。 ので、軽量化ついでにやってみた。 取外し後は吸気音が正圧側で聞こえるようになった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月30日 20:28 晴家さん
  • 自作 エアダクト 後編 (ダクト入り口部分の作成)

    試作で作ったポリプロピレンシートの型を元にして アルミ板で本番用を作成します 板は0.5mmのブツが800円程度 入り口部分のダクトもホームセンターで入手@500円位 くり抜く部分をドリルでガンガン穴あけしていきます 板が薄いので簡単ですが、 薄くて反ったり・・・(^^; 残った部分を金物ハサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月2日 22:02 ヴぉる@アルトさん
  • 自作 エアダクト 前編2 (ホース側の取付けやり直し)

    バンパーのカバーを外した部分に大きめの穴あけをしてもらったので 以前取り付けたエアコン用の茶色いダクトよりも大きなジャバラダクトを探してきて交換しました ホームセンターで見つけた、モノはたぶん住宅用の排気管用か何かだと思います。 出口部分のキャップ?もいい感じのが売っていたのでこれを取り付けてや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月30日 21:26 ヴぉる@アルトさん
  • 自作 エアダクト 中編 (吸気口の作成)

    フレッシュエア取込みのためのダクト製作作業の続きです ホース側の取付けが終わったので、次は吸気口の作成 純正バンパーならフォグ用の穴を使って簡単に取付け出来そうですが、ないる屋バンパーなので穴がありません・・・ そこでダミーカバーと入れ替えで使えるようなものを作ってやることにしました 100 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月18日 21:27 ヴぉる@アルトさん
  • 自作 エアダクト 前編 (ホース側の取付け)

    グリルからのダクトが繋がっていないと、レゾネーターの吸気口はエンジンルームと繋がった状態になっているので レゾネーターを外して吸気ダクトをひいてやることに・・・ エンジンルーム側からナットを外しておいてやります ホイールを外してインナーフェンダーをめくると バンパー裏にレゾネーターが見えるので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月16日 21:52 ヴぉる@アルトさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)