スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ウィンカーLED化!

    前々から、どんどんLED化していきたいと思っていたので、今回はウィンカーに着手しました。 こいつらは使用します。(^^) 調べたら、3ピンのリレーはバッテリーのプラスは左でマイナスは右に配置してある物でなきゃいけないようです。 後は、T20でアンバーに光るLEDを4つ用意しましした。(前後変える ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年10月9日 11:11 っちゃあさん
  • マルコハイウェイホーンに交換

    やっぱり、ホーンはこれでないと!! 車体側フレームに丁度、いい穴が開いているので、M8mmのボルトが入るように穴を広げました。 車体側フレームとホーンステーの間に大きいワッシャーを7枚か8枚ぐらい、かましてクリアランスを調整しました。 ボルトを裏から、入れやすくするためワッシャーをマスキングテー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月18日 16:47 まーはんにゃんさん
  • 補助灯追加!!

    ラリーの地区戦はナイトステージがある場合があるので、速く安全に走るために補助灯を追加しました。 品はA.P.Rallyのアジャスタブルレンズユニット。若狭ラリーのときからお世話になってるショップのマスターのアドバイスに従って、ハロゲンのH3バルブ、ドライビングランプ式レンズカットを選択。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月11日 20:26 tanashinnさん
  • クルーズコントロール

    を取り付けました。 使用したのはシリウスさんのワイヤー式クルーズコントロールLC210です そもそもなぜクルーズコントロールを付けようかと思ったかですが、少しでも楽に移動したいからです。 ちなみに海外仕様のGDインプ(GCの頃から)はクルーズコントロールか標準で付いてます スバルでMTの標準でクル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年8月18日 21:36 BOXERTURBOさん
  • ついに全てLED化

    のこりハイビームだけのLEDライト、、、 今回で全てのライトがLEDになりました!! 写真は既にLEDになってますが、、、笑 途中ステーのネジが落ちたりしたけどもう大変だった笑 次の車検絶対引っかかるやつ笑 誰かネジ持ってませんかー笑 そして光軸合わせてくれませんかぁ笑 素人なのでめっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月20日 21:01 mori maさん
  • ハザード

    スイッチのイルミが光らなくて限定車用の赤ハザードスイッチは光るみたいなことを聞いて過ごしていました 画像はイメージ しかし、丸目用のハザードスイッチのイルミをLED にして某オクに出品して方を発見 もしやと思いバラシてみました すると麦電球発見!! フェラメント切れてる( ̄▽ ̄;) ということで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月4日 17:27 BOXERTURBOさん
  • 純正キーレス

    の感度を良くする加工を前回しましたが、さらに良くなるとのことでユニットの方もやることに ユニットはヒューズボックス近くの白色箱です ユニットを箱から取りだしました。 画像ではわかりませんがカルソニックカンセイ製(日産系)みたいですね やり方は簡単です ユニットに針金(アンテナがついてるのでそこに線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月7日 20:52 BOXERTURBOさん
  • オルタネーター(発電機)容量アップ交換

    走行距離 123,791km 中古で76,978km走行のH20年式フォレスターに付いていたオルタネーターをヤフオクで送料込み5,790円で入手して交換しました。 元のオルタネーターはAA420(75A)で今回はAA521(110A)を付けました。 サイズなど同じですが発電コイルは太くて巻き数が多 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月15日 15:38 pekepon115さん
  • ゼロから始めるArduinoでDIY DCCDオート制御 その4

    仮筐体での動作確認が済んだので、ユニバーサル基盤で本環境を作り直します。 ブレッドボードだと回路インダクタンスが大きいからなのか、センサーにノイズ乗りまくるので出来るだけミニマルに収めたい。 仮組して動作確認。 今回LCDモニターはキャラクターディスプレイから240×240pxのフルカラー液晶に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月19日 21:20 速水シュンジさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)