スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • ECUチェック(備忘録)

    インプを乗り出して2ヶ月ちょっとが過ぎ弄りと言ったら、マフラーは交換した程度で、エンジン系は弄っていません。 私が3人目のオーナーとなるのですが前オーナーさんが、どんな乗り方や走りをしていたか全くわかりません。 と、いう事で、DにてECUチェックを行ってもらいました。 診断結果は特に問題なし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月10日 22:58 Hiro!さん
  • 書き換えECU交換

    内張りをめくる(リベット3つくらい外すかな) と、助手席の足元のプレート(ECUカバー)があります。 10㎜のボルト3本と10㎜のナットで固定されています。 ECU自体は10㎜のナット2個で固定されています。 あとはカプラーを抜いたり挿したりして交換します。 データ書き換えサービスなので、見た目は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月15日 14:06 ターボのたあぼうさん
  • ダイアグ読み取り動画あり

    エンジンチェックランプが点灯したので、コラム下にある診断コネクターを繋げてみてダイアグを読み出してみました。 黒いコネクターを繋げてエンジンを掛けずにキーをONまで回すとエンジンチェックランプが点滅しますので、それを読みます。 ・・・が、動画に有るように不明コードが出たので・・・ 緑のコネク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月6日 21:52 One night clubさん
  • とある配線の加工。

    とある加工の為にとある車のメインハーネスを購入。 送料がバカ高いと思っていましたが馬鹿でかい箱に入っていてメッチャ重い! ・・・送料が高いのにも納得。 流石普通車・・・← 箱から出すのも一苦労。 室内の分だけでこの量・・・電子制御だとめんどくさいですね。 その中から目的のカプラを見つけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年11月12日 23:16 One night clubさん
  • とある配線の加工その2

    前回(http://minkara.carview.co.jp/userid/500601/car/2061085/3461633/note.aspx)の続き。 とりあえず剥いだハーネスを車体に乗せて、電源さえ取ればすぐ動くように加工します。 あと、載せやすくまとめたりします。 足りない配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月15日 20:06 One night clubさん
  • 剥き出しエアクリ用にエアフロ電圧を設定

    あくまでも素人がネットで勉強した事をとりあえずやってみたという作業の備忘録としての投稿なので、本来なら正しくないやり方かもしれませんし、参考にされる方はいないかな〜とは思いますが、まんがいち参考にされても責任は取れませんのでご了承ください。 とでも書いておいて、まずromraider logg ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月1日 02:15 ZAKIPREZAさん
  • KSROM導入

    吸排気とかエンジン弄る箇所はもう無いし、安かったのでストックECUで書き換えてもらいました。 書き換えツールは持っているものの、ノウハウなさ過ぎて出だし辛いECUチューン…。一つの回答として、どういう調整をされるのか確かめる研究の意味も込めての導入です。 プラグの番手を上げる指定があったので7番に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月30日 15:24 速水シュンジさん
  • OpenPort2.0(RomRaider)による故障診断コード(ダイアグコード)の読み取り

    高回転でのノック症状(失火?)に困っている時、「RomRiderにダイアグノーシスの読み取り機能無いのかな・・・」 とずっと思っていて探していました。 日本語記事には見当たらなかったので、ポータルで色々検索したら出てきました。 Learning View http://www.romraide ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月31日 00:33 速水シュンジさん
  • エアクリ/前置き交換に伴うECU書き換え

    まずそのへんをブラブラしてきます。 このときPCとOpenPortを持っていきましょう。 ある程度走ってECUが学習が終わったことを確認。 そしたらRomRaiderを起動。 GDxの場合は Mass Airflow (g/s) A/F Learning #1 (%) Intake Air ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月24日 01:07 S A I T Oさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)