スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ハイリフトペダルカバー

    効果あり クラッチのストッパーとの相乗効果でようやくドラポジが安定しました 取付は大変でしたが・・・ 左上からはめて、右に回転させるように動かして 最後に左側へマイナスドライバーを差し込んで入れると入りました。 たったこれだけの部品で運転がかなり楽になりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月19日 10:30 アー・ナム・パンさん
  • フットレストバー

    このパーツのNGなところが、コレ。 隙間が出来ちゃう事です。 オプションで、コレを塞ぐカーペットが出るらしいですが、高い・・・。 そこで、そのオプションを真似て市販のカーペットを敷いて装着。 これは、ハイマウントで装着してます。 FD的には、ローマウントが好みです。 欲を云えば、もう一段低く出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月15日 01:16 FD3S-3520mark2さん
  • クラッチペダルのクレビスピン交換??動画あり

    クラッチペダル踏むと室内から「ガキ」と異音とガタを感じるので、コイツを疑ってみました。ペダルを手で動かすと、このピンがグラグラ動いているのが目視確認できました。 写真では既に抜けてますが、○印の所にクレビスピンとやらが刺さってます。 裏側からRピンで固定されてました。 抜いたピンはこんなんです。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2013年9月6日 21:35 しのは~さん
  • NEOPLOT アクセルペダルNEO NP71110 の装着 その2

    アクセルロッドに純正ペダルを固定するため圧入されているスプリングピンを抜き取るために4㎜φのピンポンチを準備しました。 5㎜φでもOKみたいです。 始めにスプリングピンをハンマーで叩いて穴ぎりぎりまで移動させた後、ピンにピンポンチをあててハンマーで叩いて抜き取りました。 床には枕木を用意して極 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年7月4日 16:21 アールエーアール鈴鹿さん
  • NEOPLOT アクセルペダルNEO NP71110 の装着 その1

    NEOPLOT アクセルペダルNEO NP71110 を純正アクセルペダルと交換する作業を実施しました。 まずエンジンルーム側は、スロットルリンンケージからアクセルケーブルを取り外します。 アクセルアウターケーブルをワイヤーホルダーに固定しているロックナットを緩めて、スロットルリンンケージ側の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月4日 14:44 アールエーアール鈴鹿さん
  • NEOPLOT フットレストバーNEO

    相変わらずの横向きwww肝心のフットレストバーは値札で半分しか見えていないという…orz バイク用のステップだと、ショートステップの部類に入るでしょうか。バーが長すぎてもクラッチペダルに干渉しますからw 取り付けに際しての特筆事項はないので…あった! フットレストバーの土台を取り付ける際にはトルク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月28日 23:54 蒼色インプさん
  • NEOPLOT アクセルペダルNEO

    毎回横向きになって反省しています… お馴染みのパッケージ写真 同封されているステッカーを貼付け。 欲言えばチェリーレッドな色が欲しかっ…w 赤と黒の2種類が同封。 付属の取説に従い、スロットルのワイヤーを外す。 手前のコネクター抜いた方が作業性はいいかも! 車内の方はグロメットは難なく外せるが、ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月28日 23:39 蒼色インプさん
  • 【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO

    ノーマルのフットレストは、M6ボルト2本だけで外せます。 フットレストを外すと結構、砂とか土、ゴミが入ってます。 せっかくなのでキレイにしましょう! まずは、ステンレス製ブラケットにフットバーを固定します。 黒い低頭強度ボルトを使用しますが、取説に記載してある規定トルクで確実に固定してくださ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月22日 17:28 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • NEOPLOT(ネオプロト)フットレストバーNEO (品番NP71210)

    “NEOPLOT(ネオプロト)フットレストバーNEO”は、人と車が「人馬一体」となることを目指して開発したアイテムです。 「人馬一体」となるために最初に成すべきことは、ドライビングポジション(運転中の姿勢)の最適化だと考えます。 そのドライビングポジションを決めるうえで重要になるのは、ステアリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月15日 18:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)