スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • インマニをO/Hして診よぅ(番外編)

    インマニをO/Hして診よぅ(番外編) 社外、EJ用ターボサクションパイプに交換されることをお考えの方へ。 純正のサクションパイプの抜き方のコツと、サクションパイプ取り付けの際の注意点をお教え致します。 純正仕様のインマニ2号機を組み立て整備をしている今が旬(笑) 継いでのUPをして診よぅと思いま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年5月7日 19:00 た~くん いんぷさん
  • EJ20 ヘッドガスケット交換&メンテちょいちょい(ショップ作業)

    走行101100kmにて 全開走行で冷却水が2リットルは噴き出してしまうので、お世話になってるお店に持ち込みました。 診断結果は「ヘッドガスケット抜け」とのことで、即入院となりました(涙) ラジエータキャップ外してエンジンかけて空ぶかしすると、細かい気泡が延々とでてきます。おそらく、燃焼室の排気ガ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年2月12日 21:58 しのは~さん
  • EJ207OH エンジン積み込み メタルキャタライザー装着

    ラジエターはブリッツのアルミ一体型。 厚いですが、ボディの加工は必要ありません。アッパーホースだけやや詰めて装着します。 予め決めていない考え事があるとしたら、今回取り付ける油水温油圧計のセンサーの取り口。 油圧油温はオルタ裏側のプレッシャースイッチの所から取ります。 このクルマは元々付いていた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月29日 07:03 だ いさん
  • EJ22G用 Wiseco φ97.5ピストン

    左からWiseco→純正→Wossner 意外にもスカートは純正が一番短い。 オイルリング溝は純正が一番広くとってあり、その代わりトップランド、セカンドランドが薄くなってる。 Wossnerはトップ、セカンドランドを若干広めにとる設計だけど、Wisecoはさらに広くてラビリンスグルーブが掘っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年2月21日 00:15 yossy@22Bさん
  • EJ207 新エンジン製作開始

    今回、pon/onさんのGCのエンジンを作り直す依頼が入り、腰下流用の為に入手したGDBC用EJ207。 C型からセミクローズドデッキとなり、格段に強度の上がったシリンダーブロックだが、GC8には普通に流用できる定番メニューでもある。 今回はこのブロックをベースに、しっかりOHしてから新しいエン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月28日 03:56 だ いさん
  • インマニをO/Hして診よぅ(補器類取り付け/エンジン始動編)

    インマニをO/Hして診よぅ 4日目  補器類取り付け/エンジン始動編 になります。 新規インマニの搭載を終了。 いよいよ最終章! 周辺機器の取り付けと、始動前の最終確認とエンジン始動です。 それでは行って診よぅ~(≧◇≦) ①取り付けたインマニに 16112 チヤンバ アセンブリ,エレクトリツクス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月21日 01:03 た~くん いんぷさん
  • EJ20オーバーホール作業 其の壱「ブロック移植全記録」ブローエンジン検証解体 前編

    降ろされたEJ20K・STⅰエンジン。 何がどこまで使えるのか、とにかくバラして不具合箇所を検証しなくてはなりません。 とにかく補機類などをどんどん分解していきます。 オルタにタービンにインマニに・・・次々バラします。 タービンとか、スロットルとか、口のある部品には、面倒でもマスキングテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年10月15日 03:01 だ いさん
  • 2次エアコンビバルブ清掃

    噂の2次エアコンビバルブ、他の方のを見るとインタークーラー直下のが結構固着しているのを見かけるので、今回は決め打ちでバラしてみます。 作業する前に、タワーバー付いたままですと、IC戻す時にめっさ邪魔になります。併せて脱着しておく方が良いです。 ここまでバラすにはトルクスのドライバーが必要です。多 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月14日 22:48 Noppo-ZEROさん
  • EJ20オーバーホール作業 其の壱「ブロック移植全記録」 エンジン降ろし後編

    さて後編です。 エアコンガスやパワステフルードを抜きたくないので、P/Sポンプと、A/Cコンプレッサーは配管などはバラさずにエンジンから分離して、P/Sポンプはエアクリのスペースへ、コンプレッサーはバッテリーの区画へどかしておきます。 コンプレッサーをどかす際、配管が結構無理するので、オイルフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年10月13日 22:00 だ いさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)