スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.35

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • キャタライザー比べてみました🤔

    うちに転がっていたキャタライザーを比べてみました♪ 上から純正、シムス、サードさんのキャタライザーになります 純正のキャタライザーは半分蓋がされているようでタービンのアクチュエータが開いたら排気干渉しまくりですね😅 純正キャタライザーの中はかなり目の細かい仕様になっていますね!!浄化能力は高い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月12日 01:10 豊丸@GDさん
  • エキマニマキマキ♪

    エキマニに断熱塗装を施してから2週間経ちましたのでカチカチに乾燥しましたので更なる効果を期待してバンテージ巻きます 一応多めに購入しておきました⭕ 5cm幅を15M、2個かなり余裕あるはず🤔 バンテージを水に漬けて作業開始 やっと半分に いろいろと試行錯誤しながらようやく巻終わりました😃 これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月18日 06:36 豊丸@GDさん
  • 突発!エキマニ修理

    先日、取外した東名製の等長エキマニ 巻いていたバンテージもほつれてきたので巻き直ししようと思います バンテージを剥がすと以外とボロボロになっていたのがわかります( ˇωˇ ) バンテージを巻き直すと言いながらまだこの時点では決め兼ねていなかったので用意すらしてなかったw 何となーく気になってガスケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月13日 07:33 豊丸@GDさん
  • マフラー排気漏れ修理

    愛車であるところのSUBARU IMPREZA WRX STI、最近レーシングカーのようなバリバリ甲高い排気音が…これはこれでアクセル踏んだ時気持ちいいのだが、かなーりご近所迷惑💦お客様のところにお伺いするのにも気を使う💦1km先から、帰宅してきたのがわかるぐらいの爆音… というわけで、爆音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月27日 18:36 TAK@GDBGさん
  • センサー交換。

    今回はO2センサーとA/Fセンサーを交換。 キャンセラーごとの撤去。 ↑外したヤツ。 ↓新品。 A/Fセンサーも同様に交換。 ↑新品。 ↓外したヤツ。 オドメーター:167967km。 交換前の値。 交換後の値。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月8日 19:22 賢狼のほろたんさん
  • 深夜のマフラー磨き

    フジムラ管をええように導入したい、という思いがあったのですが 直管があまりにも爆音すぎる E-ESCが融通効かず、別途ON/OFFスイッチをかましてもONにしたときに可変バルブが一度全閉してから初期設定開度になる 理想としては常に20%ぐらいにしといて、走行中にE-ECSをONにして開度を変えたか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月23日 01:55 R178さん
  • マフラー磨きます。

    埃被ってたSTiGenomマフラーです。 置き場所に困ったもんで、壁にかけて飾ろうか?でも汚いのです。 水拭きします。 タイコ部は割と綺麗ですね。 パイプは気合い入れないとダメかなー? 適当に磨きました。 メタルコンパウンドにショップタオルと超いい加減。 そのくせ綺麗になってしまった! 1時間くら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月10日 23:08 いんく@ぽこさん
  • GC8 フロントパイプ排気漏れ修理 その①→直らず

    つい先日、お山を少しだけ踏んで走ったら、バラバラと言うように… 音の発生源としてフロントパイプかタービンサポートか… エキマニやフロントパイプの遮熱板自体はビビってなかったので、とりあえず着手しやすいフロントパイプとセンターパイプの継ぎ目を疑ってみます。 画像は既にボルトを外したところですが、双 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月3日 13:54 かず207さん
  • 触媒システムエラーP0420対策。

    基本的にはバッテリー端子脱着による ECUリセット作業です。 方法については今更ながら割愛。 キャタライザー交換後に仕様変更の ECUのリセットをしていなかったので 取り敢えずはこれで様子見。 OD:149549km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月8日 19:28 賢狼のほろたんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)