スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング

    素材 エーモン ターミナルブロック(廃盤らしい・・・) オーディオテクニカ 耐熱ケーブル 8sq×5m 端子8sq用 8mmと6mm穴 ケーブルを適当に切って、端子とケーブルをカシメる。 かなり端折ってしまったけれど、取り付けて完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月11日 23:02 ろくれんぼしさん
  • アーシング見直し

    スピリットファイアのアーシング(グラウンドワイヤー)が安売りしていたので汎用品を購入。 既にアーシングしていますので既存との共存で取り付けしました。 取り付けて気が付いたのですがKITのスロットルアースの線と同じ商品のようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月21日 10:52 ヒムロックさん
  • アーシングやり直し

    中古で湾岸のアーシングを買って某サイトのアースポイントを参考に取り付けをしていましたが、画像のように配線がぐちゃぐちゃに(^^; なので、ネットでアーシングをキレイにまとめてある画像を探し、それをベースにアーシングをまとめてみることにしました。 まずはバッテリー付近から 中古で買ったためターミナル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年6月24日 22:57 Pedraza@丸目プロドラ ...さん
  • プチアーシング

    アーシングですが、正直、何が正解で何が不正解か分かりません。電気の流れが色でも付いて目で見えたらいいのに。 なるべく伝導率の高い物を探して作ってみましたが自己満足。ケーブルの単価が高ければ高いほど、良いことをしているんだと自分に言い聞かせます。その分、本数を減らしました(^_^;) 実は1回付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 20:50 よっし☆さん
  • クスコ アースハーネスシステム

    10年前、S15シルビアでは装備後、いい感じだったのでちょっと高めだったが購入。 ・取り付けには、バッテリーとタワーバーを外す必要あり。 ・インタークーラーの横から工具と手が入りました。 ・インテークマニホールドに取り付けの際は、締め付けトルクに注意。 ・オルタネータのねじは硬いです(取り外しも取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月23日 16:56 nagachoさん
  • アーシング♪

    何気に、ホームセンターで見つけて衝動買いd(>ω<。) セイワさんのですな。 20sqとかなり太いです。 が、これくらい太くないとハッキリ体感しにくいらしいです。 最初わ、運転席側インマニに装着d(>ω<。) 装着前、5200でフルブースト(;・∀・) レッド直前まで回さんとパワーバンド外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月14日 01:24 じゅん。さん
  • コクピット会津ワンオフ電装チューン

    製作前に、オルタネーターが正常かを専用特殊テスターで診断。OKなら、どこにアースを付ければ効果が出るかを同じく専用特殊テスターでボルトを一つずつ調べていく。 確認が終わったら、車に合わせてアース製作。 バッテリーのマイナス端子から出ている黒いねじれ線がワンオフアース。 市販品が『ただの魅せる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月19日 20:15 なおき《1000☆PLEIA ...さん
  • アーシング取り外し

    黄色い線がアーシング。バッテリーのマイナスとつないでボディーのいろいろなところに落としてあげると電気が安定するというもの。GDB、GC8ともに20年近くつけていましたが、はっきり言って効果なし。断言する!昔の車では取り付けてフィーリングが変わった気がしたが、現代の車はちゃんとアッチコッチに標準でボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月29日 22:13 pain_in_the_ne ...さん
  • アーシングケーブル取り付け

    丸目に付けていたのに追加して取り付け。 元のハーネスは被覆が劣化して色落ちしてます… プラシーボ効果かもしれないですが、若干トルクが増した気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月24日 18:34 club428さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)