スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

焦げ臭いにおい - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
ゆう@BP5D

焦げ臭いにおい

ゆう@BP5D [質問者] 2007/01/21 21:34

はじめまして。
10月末にBP5Dを新車で購入した者です。
特定条件にて、表題の通り焦げ臭いにおいがして困っています。
条件としては…
①登坂時(かなり角度がきつい坂)
②回転数が2千~3千
③速度が30キロ~50キロ
です。
この条件がすべて揃うと、樹脂が焼けたような焦げ臭いにおいが、車内に漂いはじめます。(車外でも若干します。)
ボンネットを開けると、すぐに逃げていきますが…
降坂時や、高速走行(いくらスピードを出しても)、日常走行ともに全く問題ありません。
車の使用としてはBP5D、GT(AT)、全くいじっておらず
オイルは純正、例の二次ポンプは交換済みです。
走行距離は過走行ぎみで5500キロ程度です。
ちなみに症状が出たときに、警告灯は何も出ず、水温計は平常値(純正メーターのですが…)です。
症状が症状だけに、ディーラーにはぐらかされそうですので、
先にこちらにて相談しようかと思い投稿させて頂きました。
なにかお心あたりありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:991854 2007/01/13 08:59

    B型GT-ATに乗っています。走行は18,000Kmです。私も先日、峠を下るとき焦げ臭い臭いがしました。そのとき、ステアリングスイッチを使って4速から3速へシフトダウンしてエンジンブレーキをかけたとき発生しました。ATなのになぜと思いました。ATミッション内のメカがよくわからないのでそれ以上はわかりませんが・・・。通常の走行では発生していません。

  • コメントID:991853 2007/01/12 21:35

    推測ですが。。。
    水平対向エンジンは車体が傾斜すると下のほうになったシリンダーにオイル上がりするんじゃないでしょうか?
    水平対向エンジンの構造を良く知らないので、勝手な想像ですが登り坂ではエンジンも車体にあわせて傾きますが、エンジンオイルは液体なので重力により重力に対して水平になろうとしますよね。
    そうするとキャビン寄りのシリンダーにオイルが進入しやすくなるような気がします。
    真相はどうなんでしょうね?

  • M迷人 コメントID:991852 2007/01/12 02:20

    D型です。
    やはり匂いするんですね。私だけでなくて良かった?

    これ原因知りたいです。何でだろう。


  • コメントID:991851 2007/01/10 09:13

    BP5Aの超外れ車に乗っているものです。
    型的には違いますが、自分のはその匂いが原因で、ディーラーに預けることが確定しました。

    どこからかオイルが滲み出ていないか確認してもらった方がいいと思います。
    但し、自分の場合だけかもしれないですけど一回見せに言った程度では『異常有りません』とそのまま返されてしまう可能性があるので時間を作ってきちんと調べてもらうことをお勧めします。

  • コメントID:991850 2007/01/09 00:24

    B型ですが最近匂い消えました。先代レガでも1~2年は
    焼臭してました。スバルのデフォルト仕様と判断。
    壊れたらしっかり直してくれるはずなので細かいこと
    気にせず乗ってます。

  • コメントID:991849 2007/01/08 22:55

    タイヤは確認しましたが、4輪ともににおいは放ってませんでした。
    そこまで激しい運転はしませんし(^^ゞ
    排気系が焼けると樹脂が焼けるようなにおいがするんですか?
    夜景を見に行くのが好きですので、山道を走る事が多く
    どうしてもこの条件になってしまうことが多いんですよね…
    何とかなるものでしたら、何とかしたいです、、、

  • コメントID:991848 2007/01/08 12:45

    こんにちは。僕も以前C型specBに乗ってたのですが、
    ゆう@BD5Dさんと同じく焦げ臭い時はありました。
    僕はそれほど気にしてなかったですけど。
    わからないですけど、排気系の焼ける臭いですかね??

  • コメントID:991847 2007/01/08 11:46

    タイヤなどのゴムじゃないですか?
    ATFは別の匂いですし

  • コメントID:991846 2007/01/08 03:53

    樹脂焼け臭の季節が来ました(※´▽`※)
    毎年冬時期になると同じ臭いの事を言ってるらしき板が立ちますね。自分の車でも臭いが出て調べてみた事があります。
    過去にも様々な方がこの問題に取り組み散っていったような記憶しかありませんが、(原因解決法ってあったのかな?)自分の経験からだと距離走って時間が経つうちに臭い殆どしなくなりましたね…。(新車から2年強、6万キロ程経過)

    とりあえず一度ディーラーさんで事情を話して、点検して貰って問題がなかったら現行レガシィ新車の間だけの風物詩的臭いだと思っておくのも良いかもです。

    …う~ん…全然参考になってないかもですねヽ(;※´д`※)ノ

  • マニュアル好き コメントID:991845 2007/01/08 02:33

    こんにちは、BP5C specB,MT乗りですが、私も貴方の言う状況がいくつか重なった際に焦げ臭い臭いはしますね。ミッションかなとは思いますが、ディーラーには見てはもらってませんが、樹脂系かオイル系かは定かではないです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)