スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ハイオクとレギュラーを混合使用のベストな比率は? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
GT-BP5D

ハイオクとレギュラーを混合使用のベストな比率は?

GT-BP5D [質問者] 2007/05/08 20:30

最近ガソリンって高くなって家族持ちのGT乗りにはこたえますね。
今までずっとハイオクのみ使用してましたが、どこかのブログにセルフスタンドに限るのですが、自分でハイオクとレギュラーの入れる量を調整して、オクタン価をうまく合わしてパワーを損なわずに乗っている方の話があったのですが誤ってそこのアドレスを消してしまいました。
どなたかこの方法に詳しい方、問題はないのかなどをいろいろ教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1059018 2007/05/08 20:30

    コレデ、オワリにシヨウヨ!
    100%ハイオクがイイよ。







          ,ィ巛巛彳"´    ``゛ヾミ、、
         /ミミ、ミ'゛           ヾ、、
        /彡彡ソノ              ヾ、、
        /彡彡/ノ,                ヾミ,
       l彡彡/ツノr、               ヾミ、
       |ノ/リノ////r;:.   __,,,、      ___ヾミ
       川川ノ//,li/   /,,、-‐‐‐'   :  ィ,,-‐''ミ
       iァ"ヾミYノ/ノ   '"  , -‐、 ヽ. ' /,-‐、_ l
       { i'ヽヾ彡ノ'     _,ィで)'ヽ   : ィ'ヾツゞ i
       ヽ' y`ヾリノ      ニニ-'" ,  ',  `ー‐ l  
       ヽ r  ヾミ           .::   ',     }

  • コメントID:1059017 2007/05/08 19:24

    タイトルが「ハイオクとレギュラーを混合使用のベストな比率は? 」

    なわけだから、ベストとは「最も良い」という意味だから

    ハイオク:レギュラー=10:0

    で、間違いないだろ?
    何も議論の余地は無いよな。終了でよいか?

  • コメントID:1059016 2007/05/08 18:31

    タンク内で、レギュラーとハイオクがきれいに混ざり合うのか?あれって比重が違うから、うまく混ざらないとか聞いたことありますが・・
    攪拌棒でもあれば別ですが・・・
    移動中の振動できれいに混ざりますか?

  • コメントID:1059015 2007/05/08 14:49

    そうか。すまん。しかしダサいと思っていることは事実だ。

    こんな組み合わせも多分アジアだけなんだろうな。

  • コメントID:1059014 2007/05/08 12:37

    ↑↑↑
    うん、おまえだけだ。
    乗っている人のファッションセンスまでおまえに言われたかなない。

    板親さんのように探究心もって調査することはいいことだと思う。
    けど、本当にベストな比率があったらガソリンメーカー各社がコストダウンの為にこっそりやってる気もするけど。。。(笑
    あっでもそれじゃ詐欺か(汗

  • コメントID:1059013 2007/05/08 09:57

    ガソリン・圧縮比以前にヴィトンとロレックスと聞いて

    左手に金ぴかロレックス&ダサい模様のセカンドバッグ持って

    レガシーから降りてくる姿を想像してゲンナリしたのは俺だけか?

  • コメントID:1059012 2007/05/07 00:28

    勘違いしやすいのですが圧縮比は混合気の圧縮度合いの比率で
    はありません。

    (ピストンが下死点にある時の燃焼室容量)÷
    (上死点にある時の燃焼室容量)

    ですので4ストロークエンジンの行程の中でのシリンダー内
    の容積の比率と言うことになります。

    従って、同じピストン、シリンダー、クランク、ガスケットであればターボでもNAでもSCでも圧縮比は同じです。

  • コメントID:1059011 2007/05/07 00:06

    素朴な疑問がわきました。

    >だって、吸入気の圧(量)がどんなに変わっても、圧縮比(圧縮する前後の比率)は変わらないものですよね!?

    圧縮後は、部屋の広さが決まってるから吸入量によって圧縮比は変わるんだと思っていました。
    これって勘違い?

  • コメントID:1059010 2007/05/06 20:00

    最近のエンジンって、ハイオクかレギュラーかで自動的に
    コンピューターが判断して色々制御するんでしょ?

    という事は、燃料混合するとコンピューターに負担を掛けるのでは??

  • コメントID:1059009 2007/05/06 11:35

    エンジンの圧縮比は変わりませんよ!ピストンのストロークが可変でもない限り、、、
    強いていえば、ターボエンジンはブースト圧を変えることによって、燃焼室の内圧が変化しますが、これも厳密にいうなら、擬似的な可変圧縮比っていうより可変排気量のほうが正しいかも知れません。
    だって、吸入気の圧(量)がどんなに変わっても、圧縮比(圧縮する前後の比率)は変わらないものですよね!?


    って、問題のハイオク仕様車に指定オクタン価よりも低いオクタン価の燃料を入れったらどうなるかと言うと、

    ターボ車の場合は、「セーフモード」に切替わって、ブースト圧が低く抑えられ、なおノッキングが起きるようなら点火タイミングや燃料噴射量を変える制御をします。

    NA車は、点火タイミングや燃料噴射量を変える制御でノッキングを押さえ込みます。

    いずれもベストな点火タイミングと燃料噴射量ではないので、エンジン出力と燃費の面ではマイナス要因になることは間違いないでしょか!



    ちなみに「ノッキング」や「ハイオクガソリン」などの言葉の意味はこちらをどうぞ:

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)