最近ガソリンって高くなって家族持ちのGT乗りにはこたえますね。
今までずっとハイオクのみ使用してましたが、どこかのブログにセルフスタンドに限るのですが、自分でハイオクとレギュラーの入れる量を調整して、オクタン価をうまく合わしてパワーを損なわずに乗っている方の話があったのですが誤ってそこのアドレスを消してしまいました。
どなたかこの方法に詳しい方、問題はないのかなどをいろいろ教えてください。
ハイオクとレギュラーを混合使用のベストな比率は? - レガシィツーリングワゴン
ハイオクとレギュラーを混合使用のベストな比率は?
-
エンジンの圧縮比は変わりませんよ!ピストンのストロークが可変でもない限り、、、
強いていえば、ターボエンジンはブースト圧を変えることによって、燃焼室の内圧が変化しますが、これも厳密にいうなら、擬似的な可変圧縮比っていうより可変排気量のほうが正しいかも知れません。
だって、吸入気の圧(量)がどんなに変わっても、圧縮比(圧縮する前後の比率)は変わらないものですよね!?
って、問題のハイオク仕様車に指定オクタン価よりも低いオクタン価の燃料を入れったらどうなるかと言うと、
ターボ車の場合は、「セーフモード」に切替わって、ブースト圧が低く抑えられ、なおノッキングが起きるようなら点火タイミングや燃料噴射量を変える制御をします。
NA車は、点火タイミングや燃料噴射量を変える制御でノッキングを押さえ込みます。
いずれもベストな点火タイミングと燃料噴射量ではないので、エンジン出力と燃費の面ではマイナス要因になることは間違いないでしょか!
ちなみに「ノッキング」や「ハイオクガソリン」などの言葉の意味はこちらをどうぞ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
-
三菱 アイ スマートキー 運転席ハイトアジャスター(千葉県)
39.8万円(税込)
-
マツダ ボンゴフレンディ 禁煙車ターボETCポータブルナビフォグ(山梨県)
209.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
