スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • レヴォーグVN用カーナビ保護フィルム取付方法

    下地処理をします。 https://youtu.be/Q9B1P8oalJI 貼り付け位置を決めていきます。 https://youtu.be/rwlZ7A3cJhg 貼り付けていきます。 https://youtu.be/hw3mLRmC9pM 埃を除去します。 https://yout ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月11日 14:48 AXIS PARTSさん
  • EXナビ用キャンセラー追記(2021/3/8現在)

    ㈱日本電機サービス製 EXナビ用 TV Naviコントロールユニット 商品型番はSTR-72 商品単価と工賃については僕が聞いた内容と違う方もいらっしゃいますので、個々に確認購入をお願い致します。 このメーカーの既存テレビコントロールキャンセラー商品には2種類のシリーズが存在します。 TV ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2021年3月8日 10:39 gakuchanさん
  • EXナビのTVキャンセラー取り付け完了

    11.6インチセンターインフォメーションディスプレイのTVキャンセラーをディーラー(埼玉スバル)にて取り付けて頂きました。もともとクルマの注文時に同時に発注していたのですが、納車時点では「まだ開発中」とのことで先送りになっていました。 ようやく完成したとのことで、今回取り付けて頂きました。 スバ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2021年3月7日 20:29 Levo_Lifeさん
  • テレビキャンセラー取り付け2

    前回の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2443260/car/3066943/6251389/note.aspx この時点で30分くらい経過?今回の作業込みで1時間もあれば終わるかな? 前述の通り、ナビを外してもコネクタは無いです。ピンクと紫 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月5日 01:21 same_rbknさん
  • テレビキャンセラー取り付け1

    アイサイトX非搭載車、ディーラーオプションのKXM900VF取り付けという物好きな買い物をしたので、テレビキャンセラーを取り付けます。 キャンセラーの取説にはカーナビ裏の端子を外せと書いてあるのですが、実際外してもこれ取り付けられません。 今までのスバル車ならナビの周りを引っ張って対応でしたが、レ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年3月5日 00:58 same_rbknさん
  • パナソニックカーナビ取り付け

    部品もそろい、ついにナビ交換をします。写真は今までついていたダイアトーンナビです。 長時間が予測されるので、午前中から作業開始。 作業の詳細は省略します。取り付けにあたり、諸先輩の記事を参考させて頂きました。 ポイントをいくつか・・・。もともとついていた地デジアンテナフィルムが寒さでなかなか取れな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月1日 21:44 fu-kaさん
  • 地図更新

    地図データが2017年だったのでとりあえず最新のものに更新しときました。 地図SDの挿入場所がわからず四苦八苦笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月24日 19:50 青vari@s15さん
  • リアスピーカー交換

    トリムの外し方はフロントとほぼ同じです。こちらもとりあえずはデッドニングは最小限に。 そしてこちらの問題はコアキシャルスピーカーだという事。こちらにもネットワークアダプターを付ける場所を考えなくてはいけません。 とりあえず、インナーバッフルは前回のGT7で使っていたケンウッドSK101Sを再利用。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年2月13日 17:31 蒼兵衛さん
  • フロントツイーター交換

    こちらの方が難易度が高いかも…ツイーターのネットワークアダプターをどこに付けるべきか… Aピラーを外してみると、ちょうど空間(矢印)があったのでここにしてみる事にしました。 前回に引き続き、外にツイーターを出す形にするので、網目に合わせて穴を開けてネジと配線を通すことにしました。 同じ位置に合わせ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月13日 17:20 蒼兵衛さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)