スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ゲッ‼️GPSアンテナが外れてるっ😱移設決定‼️

    先日、スバルのサンシェードを装備したのですが、ナビのGPSアンテナがそれに押されて外れているのを発見しまい😱 これは、否応なく皆様がやっている移設をしなければならぬなっと覚悟を決めて作業にかかりました😁 皆様の整備手帳を参考に、マスキングしてツイーターカバーを外します♪ ガバッと開けると、奥の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年9月2日 14:25 Jimmy’s SUBARUさん
  • オーディオ アップグレード その2

    7月某日、実車確認のため、ショップへ。 実車を見てもらって初めて気付いたが、助手席下に用途不明のユニットがあり、サブウーファーが入れられない。仕方がないのでサブウーファーは運転席下に置くことにした。 運転席下も前車インプレッサスポーツに比べると狭いような。 予定していたHELIXのU10Aを置くの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月16日 23:07 ティア@さん
  • 外部アンプ取付前のバッ直作業

    エンジンルームの運転席側、インタークーラーの裏あたりに丸いグロメットが見えます。インタークーラーのカバーは簡単に外せるので、外してからの作業がやりやすいと思います。 今回はバッ直セットものではなく、部品をバラで購入し、なるべく短い配線を目指しました。グロメットにカッターで切り込みを入れ、配線を通し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年6月2日 23:01 donkoroさん
  • 配線作業⑦ 気を取り直して接続、設置作業

    まずはしくじっていたCQ911 の取付角度調整から行いました。 これでセンターディスプレイとほぼ同じ角度で平行になっていると思います。あとは素直にカーナビスペースに収まってくれればいいんですが… カーナビスペースの全体像。奥のスペースが狭くて浅い…コード類が多く今回さらに外部アンプケーブル(ピンコ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月26日 20:58 donkoroさん
  • 配線作業⑥ カーナビ側ケーブルと車両側ケーブルの接続

    CQ-911は多機能な為、その分配線もたくさんあります。車両側カプラーとつなぐ電源ケーブル以外に、テレビアンテナ用ケーブル、ラジオ用ケーブル、USBケーブル2本、HDMIケーブル2本、RCA入出力ケーブル(外部アンプ用)ナビ連動用ケーブル、GPSアンテナケーブル、マイク用ケーブル、VTR入力ケーブ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月24日 23:58 donkoroさん
  • 配線作業⑤ ステアリングリモコンケーブルについて

    ステアリングリモコンを使用するためには、 スバル車用 KJ-F101SCのケーブルが必要です。アマゾンで1230円でした。袋から取り出しカーナビ側にポン付けし、車両側配線と同じ色を繋ぐだけです。 ステアリングリモコンは装着後カーナビ側での設定が必要です。様々な車両メーカー設定があり、当然スバル用に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月24日 23:06 donkoroさん
  • 配線作業③ ラジオ用アンテナはどうするのか?

    車両側ラジオ用アンテナ線カプラーは、取付キットKJ-F72DEのラジオ用カプラーとは全然別物です。色々調べてみると、VN5純正Panasonicカーナビのラジオ用カプラーに行きつき、これが別売になっていました。じゃディーラーで買えるじゃん(笑)税込み1320円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 22:32 donkoroさん
  • 配線作業② 車両側カプラーは何が合うのか?

    VN5レボーグのカーナビ取付キットはまだどこも出していません(Panasonic取付情報にはVN5についての記載がありましたが「取付不可」となっていました)EXグレード(カーナビ付)が9割以上売れている現状では、この先社外品カーナビの取付キットが出ることさえ不明確です。pioneerのJUSTFI ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年5月24日 22:18 donkoroさん
  • 純正ステーの加工

    ディーラーオプション(Panasonic、Kenwood)のカーナビを取り付けるための純正ステーが最初から付いています。 当然carrozzeriaのカーナビのネジ穴とは位置が違うので、新しい穴を開けなければいけません。この工程が今回の最難関だと思います。 1と同じ写真ですが、カプラーを外して車外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月24日 21:37 donkoroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)