スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 11.6インチナビ周りパネルの取り外し

    VNレヴォーグにおける11.6インチナビ周りパネルの取り外し方です。 パッセンジャー側のオーナメントパネルを取り外した後の工程になります。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2387588/car/3031611/6182524/note.aspx オー ...

    難易度

    • クリップ 57
    • コメント 2
    2021年1月16日 17:56 TomiTommy103さん
  • バックカメラ取り付け(1)リアゲートトリムの分解

    バックカメラを取り付けるため、リアゲートの内外装を分解する。 リアゲートは荷物が当たることを想定してか、車内座席周辺の内装よりも硬い素材が使われており、外すのに力が必要。 最初はリアハッチの横長のパネルを外す。 写真は外したところ。 左右非対称に5箇所のピンで止まっている。 次に、リアゲート両側の ...

    難易度

    • クリップ 52
    • コメント 1
    2014年11月16日 20:28 mgyさん
  • [VM4A]ステアリングリモコン用にハーネス改造

    DOPのステアリングリモコン(以下ステリモ)をステリモアダプタに繋ぐための線を20ピンハーネスから引き出します。 エーモン社のハーネスからは、ステリモ用の線は出ていませんので、同ハーネスを2個購入し、1個から、ケーブルを抜いて移植しました。 ケーブルの外し方です。 写真左側の凸型のストッパーを引 ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 0
    2014年7月26日 20:40 MOLEさん
  • [VM4A]サイバーナビ ZH0099 フロントカメラ取り付け(1/2)配線編

    フロントカメラをグリルの中に取り付けるために、グリルの裏に手が入るようにします。 〇印:クリップ大4箇所、小2箇所(点線部は、記憶曖昧) □印:エアクリーナダクト クリップ2箇所 このカバーは、ボンネットのフックの写真で向こう側にある金具に引っかかって外れなかったので、ちょっと強引に半分だけめく ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 1
    2014年7月26日 21:50 MOLEさん
  • ナビ 取付 1/2

    ナビの取付開始 赤丸部分から内装は剥がしを突っ込んで外す。 赤丸部分にネジあり 赤矢印を先に外してから黄矢印部分を外す 赤丸部分が15Pコネクタ 黄丸部分が20Pコネクタ 青丸部分がラジオアンテナ用コネクタ ラジオアンテナはこのあたりに隠れてる。 グローボックスを外したら青丸部分から外す。 赤丸部 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 1
    2014年8月13日 22:35 クレバスさん
  • ビルトインナビからサイバーナビへ

    最初にオプションで付けていたビルトインナビ。いろいろ泣かされたナビでしたが、無料更新の期間も終わり、ずーっと他社のナビを検討していました。 どうせなら8インチをとケンウッドのXV用ナビ取り付けキットを買ってから、約一年、いろいろ悩んだ挙句、新型が出たタイミングで、サイバーナビAVIC-CL902を ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 9
    2018年6月21日 06:43 523@こーじさんさん
  • [VM4A]サイドカメラ取り付け

    左ドアミラーにカメラを取り付けました。 作業時間の半分以上は、ミラー内にケーブルを通す時間と、障害(断線)解析の時間です。 マスキングテープでミラー内の突起物の場所に目印を付け、残った場所のなるべく平らな場所に穴(19mmΦ)を開けます。 16mmのホールソーで開けた穴をヤスリで広げました。 ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2015年3月15日 15:43 MOLEさん
  • iPod-USB接続ケーブル

    ディーラーOPのビルトインナビにしたのですが、 SDオーディオが非対応などとは納車されるまで知りませんでしたw そこで、iPod-USB接続ケーブル(CA-LUB200D) どうせやるならと、HDMIケーブル(CA-LND200D)も 導入することにしました。 パネルを外すやり方は、皆さんの整備 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2015年4月26日 23:11 kazuニャンさん
  • 彩速ナビ取り付け(9)オーディオパネル取り外し、配線

    いよいよナビ本体の取り付け。 その前にハーネスの準備。 写真左は、改造したエーモンの20Pハーネスで、右がナビ付属のハーネス。ナビの電源とスピーカーの線を接続する。 ※この手帳は、スピーカーの交換を前提にしていません。 スピーカーの交換もする場合は、ツィーターの配線を同時にしておくと二度手間にな ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2014年11月13日 21:15 mgyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)