スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 外装 ミラー

  • ミラー電動格納のモーターオーバーホールNEW

    ミニ四駆のモーターの様なモーター。 分解したら電動格納不良の原因特定。 ブラシの摩耗でした。 ミニ四駆のモーター一個買いニコイチに。 取りあえずシャフトのみ取り外しコイル部分を入れ替えて、画像はスバル純正では無いミニ四駆のコイル部分になっています。 以後、ブラシ部分を入れ替え組み上げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月29日 20:01 you0514さん
  • ミラー電動格納用モーター交換

    結論、問題無く取り替えられ電動格納も復活。 車体よりミラー本体を取り外し。 GP-6インプレッサスポーツ時の時も取り外した事有るので構造は理解しており 簡単に外せた。 ミラーの土台からビス4本取り外し。 本体のばらし。 ゴムカバーをずらし3本ビス外し。 ミラー本体より土台取り外した後、ユニ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年5月27日 19:17 you0514さん
  • ドアミラー格納修理

    スバルお約束のドアミラー格納故障が発動しました。みっともないので早々に修理します 沢山情報が出てるのでなんとかなるでしょう 内張をサクッと外しドアミラーを外します。 サービスホールになんか貼ってありますね 前オーナーのデッドニングです。 私は、静穏化は、好きですがデッドニングは、あまり好きでは、あ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2024年5月17日 21:07 おやじのレヴォさん
  • ドアミラーバイザー(?)

    以前の愛車スイスポでも、ミラーにバイザーを付けていて、効果があったので、Amazonで購入。 今回はstiの文字が入った透明のバイザーを購入しました。 まずはバイザーを貼る箇所をパーツクリーナーで脱脂。 バイザーには両面が付いているので、剥離紙を剥がして、任意の位置で貼り付けるだけの簡単なモノ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 22:24 円卓の八咫烏さん
  • ドアミラーカバー交換

    経年劣化したサテンメッシュのドアミラーカバーの交換品をメルカリにて購入!ピカピカです! 裏に導電性アルミテープ をペタペタ 最初にミラーを下から内張剥がしを挿入してテコの原理で無理やり剥がします…ガコ!バキバキ! 矢印の部分がそれぞれ下から上に引っ掛けてあり、下2箇所の凸凹でハメ込まれています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月25日 20:18 おんせん県おおいたさん
  • 黒いドアミラーカバーにしたいんです

    現車レヴォーグはネズミ色のボディを選択しました。 真っ黒ボディの前車では出来なかったツートンカラー化を中心に、コーディネートしていきたいと考えています。 今回の作業ではドアミラーカバーを黒色に変更したいと思います! ネズミ色のドアミラーカバー外しに取り掛かります。 先ずは左右ドア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年4月18日 21:24 ふくっちーさん
  • ドアミラー空力改善 修正

    先日ドアミラー空力改善で取り付けたゴムシールですが、不発に終わってしまったので修正してみました。 今回は一番風圧の高いと思われるドアミラー内側を修正しようと思います。 こちらはヤリスのドアミラー ドアミラー前方にエアロフィンが並んでいます。 ゴムシールをミラー前方に合わせて貼り直しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月11日 07:47 Nabeちんさん
  • ドアミラー空力改善 不発

    ドアバイザーのGR化に続きドアミラーの空力改善をしてみようと思います。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3470811/car/3313865/7701114/note.aspx カムリのドアミラーには純正で小さなエアロフィンが付いております。 おそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月10日 09:55 Nabeちんさん
  • リバース連動ドアミラー下降装置取り付け⑦

    ⑥より続く 取り付けは完了しましたが、前回の残り作業として機能ON/OFFスイッチを追加します。なお、写真の設定スイッチと同じ外観にしたいと思います。 材料を揃えました。早速製作に掛かります。 まずスイッチに接続するために平形端子をかしめました。 熱収縮チューブを配線に通した上でスイッチを接続し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 15:14 wellsincreaseさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)