スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • RADIATOR CAPをSTIパーツへ交換

    冷却性能UPへ期待して、純正の108kPaから130kPa(0.13MPa)のSTI RADIATOR CAPに交換しました😃 RADIATOR CAPを変えただけですが、エンジンルーム内がちょっとカッコよくなりました😎 外した純正CAPは、もしかしたら使うことがあるかもしれないので、KUR ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月4日 16:16 katsu52さん
  • インタークーラーガード取り付け

    インタークーラーガードを組み立てていきます〜 開封したら部品を並べて確認します。 使った工具たちです。 4ミリの6角レンチ 7ミリのスパナかソケット 1番のプラスドライバー メッシュにアルミプレートを載せて付属のボルトで8ヶ所固定します。 裏から見るとこんな感じ。 ちなみに締めすぎるとプレートが変 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月24日 13:56 のら_Noraさん
  • HIGH FLYING ラジエーターシュラウド冷却プレートカバーキット取り付け

    部品1 ナットとワッシャーは1組使いました VMGは、右側と真ん中のシュラウドを使います。 左側は使いません スポンジ類です 取り付け前です。 ボルト(赤丸)とグロメット(緑丸)を外します。 冷却水タンクをズラすために黄色丸部分を押し込みます 外れました これだけズラせば大丈夫です ラジエーター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月21日 12:32 ばたんQさん
  • HIGH FLYINGフェンダーエアアウトレットダクト取り付け

    グロメットを2つ外す。 マイナスドライバーで簡単に外れます。 グロメット外した状態 この後カバーを引き抜きます。丁寧にしないと破れます。 金色の金具(ナット側)をグロメットが付いていたところに付けます。 バンパー側です。 室内側です。 ダクトカバーは少し知恵の輪状態で装着します。 フェンダー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月15日 15:12 ばたんQさん
  • RADIATOR

    本日はよろしくお願いします。 代車久しぶり5MT〜w楽しみです。 下部もイロイローー ラジエター外したところ怪しげーー パーツを組み替えゴッドハンド サクッと 装着 真空^ ^絞られチェック その後ふっくら 純正品を流用 廃棄 次は前回の交換したブレーキチェック ブレーキをバンバンバーン ゴッドハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2022年10月14日 19:35 こしのさるさん
  • AVOインテークエアガイド取付

    AVOのインタークーラーエアガイドを取り付けます。 赤丸のプラスチックリベットからゴムのインテークダクトを引っこ抜き、リベットをニッパーなどで切除します。 緑丸と青丸のクリップを外します。 (マイレヴォは1.6Lに付いている導風板?を除去済みのため青丸のクリップはすでに外れています。) 2枚目写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 15:04 katsuunさん
  • トラストオイルクーラー装着。

    バンパー外して、レイルのフロントトップバー外して😀 なかなかめんどくさい(´ε`;) オイルブロック付けて完成!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月20日 20:42 ぴー@VMGさん
  • ラジエーターキャップ交換(STI化)

    洗車後、ディーラーさんにて、発注しておいたSTIラジエーターキャップに交換しました。 こちらの純正のラジエーターキャップを反時計回りに外して交換。 簡単に交換終了。 品番ST45137ST001

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月28日 17:46 シェリーナさん
  • ラジエーターキャップ交換

     純正のキャップを念のためストックしておきたいという思いから交換。  ハイプレッシャータイプはラジエーター本体やホースに負担がかかるデメリットがあるので、純正と同圧にするのがモットーです。  SPACキャップとハセプロシールの合わせ技を使いました。  これが純正キャップ。説明書きがあっていかにも「 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月28日 19:59 山杜一平さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)